コンビニ弁当を冷凍保存する方法!スーパーの半額品にも対応

コンビニ弁当を冷凍保存する方法!スーパーの半額品にも対応

当サイトはプロモーションを含みます

コンビニ弁当は冷凍できる!

私は大学生のころコンビニでバイトをしていて、よく余ったコンビニ弁当をもらっていました。

一度に2~3個もらえるので、全部食べきれず、冷凍庫に入れてカチカチに冷凍。

西門カジカ
西門カジカ

そう、コンビニ弁当は冷凍できるんです!

これって知らない人が多いし、実際に試した人はもしかして一部だけかもしれませんね。

そこで、ここでは

  • コンビニ弁当をおいしく冷凍保存する方法
  • 冷凍に向かない弁当の種類やおかず
  • おいしく解凍して温めるやり方

などなど、私の経験から解説していきますね。

もちろん、スーパーのお弁当でも共通したやり方なので、しょっちゅう半額シールが貼られた弁当を買っている人にも参考になるはず!

▼一人暮らしの「メシ」を楽に済ます解決策はこちらをクリック▼
一人暮らしは食事がめんどくさい!料理嫌い向け解決策まとめ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コンビニ弁当をおいしく冷凍保存しよう

鮭弁当

コンビニ弁当って人気の種類はすぐ売れてしまいます。

朝、早い時間に行くと、たくさん種類が並んでいるんですが、私がよく行く夜の時間帯には棚がスカスカ……。

西門カジカ
西門カジカ

それを防ぐ裏技がコレ!

  • 弁当の在庫が豊富なときにまとめ買いする
  • 冷凍庫に保存しておく

これなら仕事が遅くなって料理をしたくない平日の夕飯にも、美味しいお弁当が食べられますよ。

冷凍する利点って長期保存できる点だけじゃなく、ストックからその日に食べたい弁当を選べる点にもあるんですよね。

ただし、冷凍に向かない弁当もあるので要注意。

冷凍すると美味しくないコンビニ弁当の種類(おかず)

トンカツ弁当

まず肝心の冷凍するためのコンビニ弁当を買ってくるわけですが、冷凍すると味が落ちる(マズくなる)種類のお弁当があることを知っておいてください。

その代表格がこちらの2種類。

  • 唐揚げ弁当
  • とんかつ・チキンカツ弁当

要するに「フライ」がメインのお弁当です。

買ってきたお惣菜の揚げ物を電子レンジで温めると「ベチャッ」と衣が水を含んで、本来の「サクサク感」がなくなるのと一緒で、解凍したお弁当でも同じ様に味が損なわれます。

幕の内弁当などに「おかずのひとつ」としてフライが入っているくらいなら我慢はできるでしょう。

でもフライがメインだと全体がベチャベチャになって、食べられたものじゃありません……。

西門カジカ
西門カジカ

それが気にならない人ならOKですが……

また、マヨネーズがすでにおかずにかけてある弁当もNG候補。

たとえばチキン南蛮のマヨネーズのタレなどですね。

セブンイレブンの冷凍できるお弁当

現在、セブンイレブンで販売中のお弁当をすべてチェックし、どれが冷凍向きか、冷凍に向いていないか私の独断と偏見で選別してみますね。

○印は文句なくオススメ、△印は妥協すればOK、×印は冷凍には向きません。
  • お好み幕の内:△(フライのおかずが2点ある)
  • 炭火で炙った紅鮭幕の内弁当:
  • 春の味覚!竹の子御飯幕の内:×(竹の子とフライのおかずがNG)
  • まんぷく!カレー炒飯&チキン南蛮:×(タルタルソースがかかっている)
  • ミートコンボ(てりマヨハンバーグ&チキン):(マヨネーズは後乗せのため)
  • まんぷく!唐揚げ弁当(にんにく醤油):×
  • まんぷく!炒飯&やみつき油淋鶏:×
  • しゅうまい弁当:△(フライのおかずが1点)
  • チキンカツ弁当:×
  • ガーリックチキン弁当:
  • おかかたっぷり!明太のり弁当:△(フライのおかずが1点)
  • 海苔弁当:△(フライのおかずが1点)
  • 三元豚のねぎ塩豚カルビ弁当(麦飯):
  • 大盛りご飯!俺たちの炭火焼き牛カルビ弁当:
  • ラーメン屋さんの味!特製チャーハン:
  • 海老天重(別途たれ付き):△
  • ソースひれかつ御飯:△
  • 国産鶏とななたまの鶏そぼろ御飯:

おかずの一部に揚げ物が入っている弁当は、それだけを冷凍前に除外すれば問題はありません。

冷凍する前に取り出したい食品

麻婆豆腐

コンビニ弁当やスーパーのお弁当は、温めて食べることを前提に作られています。

そのため、基本的に電子レンジで温めると破裂する恐れがある具は入っていません。

しかし、冷凍して食べることは想定していないため、冷凍すると不味くなる食品もなかにはあるんです。

そんな食品は冷凍する前に取り出したほうがベター。その食品がこちらです。

  • 豆腐
  • こんにゃく
  • 根菜類(じゃがいも・にんじんなど)
  • 葉物野菜(レタス・トマト・白菜・ほうれん草など)
  • きゅうり
  • 大根
  • 竹の子
  • ゆで卵

同じ卵でも「卵焼き」は大丈夫。煮物は該当する野菜が入っていなければOKです。

もしこれらの食品が入っていたら面倒ですが、箸で取り出して、先に食べてしまったほうがいいでしょう。

豆腐は全面的に不可なので「麻婆豆腐弁当」みたいなのはキッパリ諦めましょう。

冷凍する手順

ではさっそくコンビニ弁当を冷凍していきます。用意するのは密閉できるビニール袋を1枚。

西門カジカ
西門カジカ

たとえばジップロックの「イージージッパーLサイズ」が適当です。

これなら縦横27cmあるため、すっぽりと大きなサイズの弁当容器も入りますから。

冷凍するやり方がこちら。

  1. 付属の調味料を取り外す
  2. 弁当をジップロックの中に入れる
  3. 中の空気をなるべく追い出して密閉する
  4. 冷凍庫へ入れて冷凍する

おかずや御飯が偏らないように、冷凍庫の中では水平になるように並べましょう。これで3時間もすればカチカチになりますよ。

付属のソースや醤油のミニパックは冷蔵庫で別途保存しておき、解凍して食べるときまでうっかり捨てないように気をつけましょう。

どんな食べ物も作ってから時間が経つほど味が落ちるのが常識。

冷凍する予定ならコンビニ弁当を買ってきたら、すぐにこうやって冷凍庫に突っ込んでしまうことをお勧めします。


ご飯とおかずは別々の容器に分けて冷凍しよう!

タッパーに入れたご飯

上記のやり方でも問題なくコンビニ弁当は冷凍保存できます。

でも、もっとおいしく「ワンランク上」を目指すなら、ちょっと面倒くさいですが、ひと手間加えてみては?

じつはお弁当って、電子レンジで温めると、おかずが先に温まって、ご飯はそのあと遅れてようやく温まるんですね。

お茶碗に入れたご飯をチンしてもなかなか温まらないですが、おかずはわりと早く温まるじゃないですか?

あれと同じことが弁当内でも起こるんです。

するとどうなるかというと、肉類が加熱しすぎで硬くなったり、ソースが焦げ付いたりして味が落ちちゃうんです。

それを回避するには「ご飯」・「おかず」は別々に小分けにして、冷凍するしかありません。

小分け冷凍のやり方

小分け冷凍するには「ジップロックコンテナー」のようなプラスチックの容器を2つ用意します。

そして、コンビニ弁当のパックを開けて、ご飯とおかずを別の容器に入れて冷凍すればOK!

たしかに面倒ですが、小分けにするとそれぞれ最適な時間だけ加熱できるので、ご飯のふっくら感、おかずの適度な柔らかさなどに差が出ますよ。

さらにひと手間加えてもいいというマメな人なら、ご飯とおかずをそれぞれサランラップで包んで、それからジップロックコンテナーに入れて冷凍しましょう。

こうすると空気に触れるのを極力セーブできるので、風味が落ちづらくなります。

また、冷凍庫に「急速冷凍」できる特別な冷凍室がついていれば、そちらにいれて短時間で凍らせるとGood!


コンビニ弁当を冷凍した場合の賞味期限

ひじき弁当

私も昔はよくコンビニ弁当を冷凍していたんですが、やっぱり長く保存するほど、時間に比例してマズくなるんですよね。

西門カジカ
西門カジカ

その限度はせいぜい1ヶ月でした。

というわけで、コンビニ弁当の冷凍保存期間は1ヶ月を目安にしてください。

試したことはないですが、2~3ヶ月も冷凍したままの弁当だって食べようと思えば食べられます。

冷凍すると腐ることはありませんから。

ただ、どんどんご飯やおかずの味が劣化するのは確実なので、やめたほうが無難。

スーパーの半額シールが貼られた弁当をよくまとめ買いする人は、ドカドカと冷凍していくと、賞味期限がいつまでか分かりづらくなります。

なので、弁当の包装(プラスチックの蓋)に油性ペンで「○月○日まで」と冷凍した日から1ヶ月後の日付を書いておくと混乱しませんよ。

コンビニ弁当を長期間冷凍するとマズくなる理由

秋の松茸弁当

コンビニ弁当を1ヶ月以上冷凍するとドンドン不味くなる理由は「冷凍焼け」するため。

冷凍焼けとは、食品の水分が抜けたり、油が酸化するなどして、本来の風味や食感が損なわれてしまう状態を指します。

冷凍しちゃえば水分は蒸発しないように思えますが、冷凍していても徐々に乾燥していくんですね。

この冷凍焼けを防ぐ最も効果的なコツは、冷凍庫を頻繁に開けたり閉めたりを繰り返さないこと。

冷凍庫を開けるたびに庫内の温度が下がり、そのせいでコンビニ弁当が一時的に少し溶けてしまいます。

そしてまた温度が下がって凍結する……この繰り返しが冷凍焼けを加速させるんです。

消費期限が切れている弁当も冷凍すれば保存できる?

幕の内弁当

コンビニ弁当やスーパーの弁当を買っておいたけれど、予定が変わって食べないで放置。

そうしたら

消費期限が過ぎてしまっていた!

こういうこともあるでしょう。

そこで素早く冷凍保存すれば、腐る進行を止められます。でもだからといって、冷凍する時点ですでに腐っていたら冷凍するだけムダですよ。

冷凍する前に見た目や匂いをよく確認して、腐っているようだったら廃棄、まだギリギリセーフなら冷凍する道もあります。

ただ、消費期限が1分でも切れた弁当を食べてお腹を壊してもコンビニは責任をとってくれませんから、くれぐれもご注意ください。

コンビニ弁当をおいしく解凍して温めよう

電子レンジを使う男性

仕事が激務で家に帰ってきたのが夜10時過ぎ。しかも夕食を作って待っている家族も居ない。

こんな一人暮らしの強い味方が冷凍したコンビニ弁当。

仕事の帰りにコンビニに寄る必要もないので、ありがたいですよね。

というわけで、さくっと冷凍したコンビニ弁当を温めて、さくっと夕食を済ませちゃいましょう。

西門カジカ
西門カジカ

でもそれには、なるべく前日からの用意が必要なんです。

それだけはご理解を。

解凍するやり方

食べる「前日」に冷凍庫に入っているコンビニ弁当を取り出し、ジップロックを開けて、弁当のパックのまま冷蔵庫に入れます。

こうして冷蔵庫の中でゆっくりと自然解凍させてください。

食べる直前に電子レンジの「解凍モード」で無理やりに解凍しようとすると「解凍ムラ」が生じるので絶対にまずくなってしまいますから。

電子レンジって万能なようでいて不器用で、食べ物の種類によって発熱(温まりやすさ)に差が出てしまうんですね……。

凍った肉などひとつだけの食べ物だけを解凍するときは平気なんですが、お弁当みたいに色んな食べ物(具材)が混ざっているとそれが顕著になるわけです。

この冷蔵庫での自然解凍にかかる時間は5~8時間が目安です。

冷蔵庫の温度によって変わりますが、前日じゃなくても、当日の朝早くに冷蔵庫に移せば、その夜には溶けているはず。

温める手順

電子レンジに入れたコンビニ弁当

自然解凍したコンビニ弁当を電子レンジで温めていきましょう。難しいところはありません、

電子レンジでの温め方の手順がこちら。

  1. 弁当の蓋を外す
  2. ご飯に少量の水を振りかける
  3. 弁当の蓋をはめる
  4. 電子レンジに入れ、規定の温め時間+30秒を目安にチンする
  5. 温まりが十分でないなら+30秒間さらにチンする

コンビニ弁当の包装に書かれている規定の温め時間は、弁当が平常の温度だった場合を基準にしています。

でも自然解凍のため冷蔵庫に入れていたので、ご飯もおかずも冷えているので、それよりも長く温める必要があるんですね。

かといって最初から倍の時間も温めると、温めすぎになるかもしれません。

様子を見ながら、30秒ずつ小刻みに時間を追加していくのがベストですよ。

スポンサーリンク

いったん解凍した弁当を再冷凍するのはNG!

冷蔵庫と猫

食べるために冷蔵庫で自然解凍したお弁当や、食べ残した弁当を再冷凍するのは

  • 更に味が落ちるため
  • 雑菌が繁殖するため

以上、この2つの理由から、絶対にやってはいけません。

味が落ちる理由は、再冷凍する際に食品の細胞が破壊されてしまうため。

これはもちろん一度目の冷凍の際にも起こるのですが、これが繰り返されるので更に味が落ちてしまうのです。

また、弁当が溶けるほどの温度ですと雑菌が活動できるので、その時点から腐敗が進むので、お腹を壊したりする原因にもなりかねません。

というわけで、再冷凍はNGなんですね。

冷凍したコンビニ弁当は仕事の昼ごはんに食べられる?

会社の昼休み

一人暮らしをしているとお弁当作りも自分でやらないといけません。

西門カジカ
西門カジカ

そもそも男性である私は弁当なんて作りませんから、基本的にいつも外食です。

作ろうと思えば作れますが、そんな時間はないし、ズボラな性格なので無理。

そんなとき冷凍したコンビニ弁当でも、仕事中のお昼ごはんとして食べられるんですよ。

お昼に食べるための冷凍コンビニ弁当の準備方法がこちら。

  1. 出かける前に冷凍したコンビニ弁当を冷凍庫から取り出す
  2. ランチバッグなどに冷凍コンビニ弁当を入れて会社へ行く
  3. お昼までにカチコチの冷凍コンビニ弁当が自然解凍される
  4. 会社の電子レンジで2~3分チンする

会社の給湯室に電子レンジがあればの話ですが、こうすれば冷凍したままで会社に持参し、それを昼ごはんにアツアツの状態で召し上がれます。

もちろん、スーパーのお弁当でも同じ。

※高温になる真夏は腐る可能性があるので、実践するのは冬~春の気温の低い時期だけにトドメてください。

弁当以外で冷凍できるコンビニの食べ物

弁当以外のコンビニで買える食べ物は何があるのか?

はたしてあの食べ物は冷凍できるのか?

ざっとご紹介していきますね。

おにぎり・太巻き・海苔巻

おにぎりを開封する女性

おにぎり・太巻き・海苔巻とも全部冷凍できます。

ただし、きゅうりは食感が落ちるのでカッパ巻きは冷凍しないほうが無難。他にレタスのような生野菜が入っているのもNG。

また、刺し身が入った太巻きも傷みやすいのでこれも避けましょう。

いなり寿司も冷凍できますが、傷みやすいので早めに食べたほうが吉。

基本的にどれも冷凍保存の限度は2~3週間を目安に。

冷凍する際は必ず一個ずつラップで包み、それをジップロックに詰めて平らに冷凍庫に寝かせます。

食べるときは自然解凍はせず、電子レンジの「温めモード」で少しずつ様子を見ながら温めてください。

パスタ(スパゲティ)や焼きそばなどの麺類

ミートソーススパゲティ

パスタ(スパゲティ)や焼きそばなどの麺類も冷凍保存できます。

容器ごと袋状のジップロックに入れて、冷凍庫へ入れればOK!

できれば容器から取り出して、直接ジップロックに入れて空気をなるべく抜いてから冷凍したほうが美味しく保存できます。パスタも焼きそばも保存期間は2週間を目安にしてください。

解凍から温めについては、冷凍弁当のやり方と一緒ですので、そちらをご覧ください。

ただ、最初から冷凍目的なら出来合いのパスタを買うより、冷凍パスタを買ったほうが良い気がします。

カレーライス

コンビニのカツカレー弁当

容器にご飯と一緒に入れられて売っているカレーライス。

これも冷凍できます。家庭で余ったカレーが冷凍できるように、まったく問題はありません。

ただ、カツカレーや唐揚げカレーに入っている「フライもの」は冷凍するガクッとマズくなることは我慢しないといけません。

また、具材のじゃがいもやニンジンも食感が悪くなりますが、我慢すれば食べられないことはありませんね。

西門カジカ
西門カジカ

福神漬については特に食感は変わりません。

カレーライスの冷凍保存は最大で1ヶ月が目安です。

これも解凍から温めについては、冷凍弁当のやり方と一緒ですので、そちらの説明をご覧ください。

寿司

コンビニの寿司

パックに入ったコンビニやスーパーのお寿司。

寿司は生物が基本なので、冷凍は無理だと観念しましょう。

どれほど気を使って冷凍と解凍をしても美味しく食べるのは難しく、また衛生面でもリスクがあるのでやめておいたほうがいいです。

寿司ばっかりは消費期限を守って、買ったらすぐ食べてしまうのが賢い選択。

サンドイッチ

サンドイッチを食べる女性

サンドイッチも冷凍保存が可能です。

冷凍できるのはハムやチーズ、ジャムがはさんだもの。

生野菜(トマト・レタス・きゅうり)がはさんであるタイプは、水分が多く、冷凍すると味が落ちるので向いていません。

西門カジカ
西門カジカ

冷凍するときは買ってきた包装のままでもOK!

もっと完璧に美味しさを保ちたいなら包装を開いて、ひとつずつラップにくるみ、さらにジップロックにいれて冷凍庫へ。

食べるときは、冷蔵庫で自然解凍するだけ。温める必要がないので楽ですね。

オーブントースターで焼くのもホットサンド風になって美味しいですよ。

惣菜パンは冷凍できるもの/できないものに分かれます。

冷凍方法や賞味期限などくわしい情報は下記の記事をごらんください。

菓子パン

菓子パンと牛乳

食パンは冷凍できることは誰でもご存知だと思いますが、実は菓子パンも冷凍できるんです!

基本的にクリームパン・あんぱん・メロンパン・アップルパイなど甘い菓子パンがお勧め。

食べるときは、1日くらいかけて冷蔵庫で自然解凍したあと、電子レンジで20秒加熱。

そしてオーブントースターで2~3分くらい焦げない程度に温めると美味しく食べられますよ。

コンビニ弁当は不健康で不経済?

料理ができなかったり、する時間がない一人暮らしの人間には欠かせないパートナーであるコンビニ弁当。

しかし、昔から添加物が多いといわれ、不健康の元だと叩かれてきました。

その真偽はいまいち一般人のワタシには分かりませんが、なるべく食べる回数は減らしたほういいかと、塩分や栄養面の偏りなどから考えてしまいます。

コンビニ弁当より冷凍食品のほうが健康的で長持ち

コンビニ弁当より健康的だと言われるのが冷凍食品。

私はときどき冷凍お好み焼き、冷凍チャーハン、冷凍パスタなどを買っています。

そんな冷凍食品には2つのメリットがあります。

  • 賞味期限が長い
  • 添加物が少ない

冷凍食品は最初から冷凍する前提で作られているため、賞味期限を伸ばすための食品添加物が少ないそうです。

一方、常温で管理され賞味期限が短い弁当は、少しでも日持ちさせるために添加物が加えられているのは仕方ありませんね。

チルド弁当という選択肢も!

最近、コンビニでよく目にするようになったのが冷蔵コーナーの棚に並んでいる「チルド弁当」。

チルド弁当は低温で管理されるので、食品添加物が少なくて済み、メーカー(コンビニ)や商品によっては保存料や合成着色料が不使用のものまであります。

健康を気にする方は、こちらを選んだほうがいいかもしれませんね。

スーパーで半額弁当をゲットして冷凍しよう

半額シールを貼られた弁当

冷凍目的で弁当を買うならコンビニよりスーパーが狙い目です。

なにせスーパーの弁当は消費期限が近づいてくると、3割引⇒半額というプライスダウンがあるんですから。

コンビニは基本的に値下げ販売はしないので、安い弁当を大量にゲットしたいならスーパーが向いてますよ。

たとえ半額に値下げされた弁当でも、買ってきて消費期限内までに素早く冷凍してしまえば、約1ヶ月は保ちますからね。

割引シールが貼られる時間帯は?

スーパーで弁当に割引シールが貼られるのは、閉店時間が迫ってきてから。

私の家のそばの閉店時間が夜8時のスーパーでは、夜7時ごろになるといっせいに割引シールが貼られます。

一方、24時間営業のスーパーでは夜8時~9時ごろになってようやく割引シールが貼られます。

西門カジカ
西門カジカ

ですから一律に「この時間帯に行けば確実」とは言えません。

一応の目安としては、夜7時以降になりますね。

あんまり遅く行くと、今度は値下げされた弁当類が売り切れてしまうので、何度か通っていい時間帯をご自分でさぐってみてください。

その日の天候、混雑具合、イベントがある日なのか?などで売れ行きが変化し、そもそも値下げするほど残らないことも。

無駄足になるのは承知の上で行ってみてください。

引っ越すときはコンビニの近くではなくスーパーの近く

「コンビニ貧乏」という言葉があるように、コンビニに頻繁に通って無駄使いを続けると、それだけで貧乏にまっさかさま……。

つい引っ越すときは「コンビニが近くにあるか?」を意識しますが、これからは「スーパーが近くにあるか?」を意識したほうがいいですね。

スーパーなら健康的な弁当やおにぎりが半額で売られているんですから。

スポンサーリンク

まとめ

コンビニ弁当は冷凍できます。しかし「揚げ物」がメインの弁当は冷凍すると不味くなってしまうので要注意。

温めるときのポイントは、前日からゆっくりと冷蔵庫で解凍し、食べる直前に電子レンジで規定の時間より少し長く温めること。

これでご飯はホカホカ、おかずはできたてのように美味しく食べられるでしょう。

とはいえ、健康面であんまり食べすぎるのはよくないので、ほどほどに。

私は最近、弁当を買うときはほとんどホカベンかスーパーの弁当を選ぶようになりました。年齢的な問題かもしれませんね。

ズボラ家事
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク
error: Content is protected !!