コンビニおにぎりを冷凍【期限とNGな具材】海苔の扱いは?

コンビニおにぎりを冷凍【期限とNGな具材】海苔の扱いは?

当サイトはプロモーションを含みます

コンビニおにぎりには冷凍できるものと冷凍できないものがある!

コンビニおにぎりは、嫌いな人はいないですよね?

個人的には、ツナマヨ・明太子が大好き。

ご飯代わりに買うのはもちろん、小腹が空いたときの軽食としても、よくお世話になっています。

西門カジカ
西門カジカ

でも、時々、食べ切れずに1個だけ残ってしまうことが……。

特に100円セールをやっていると、つい買いすぎてしまい、何個も余ることがあるんですね。

コンビニのおむすびの普通の賞味期限は1日程度なので、このままだと腐らせてムダになってしまうだけ……。

そんなとき私は、コンビニおにぎりを冷凍庫に入れて、冷凍保存していますよ。

この記事では、そんな私の実践経験をもとに

  • 冷凍に向く具材と向かない具材
  • 冷凍するとき海苔はどうするの?
  • コンビニおにぎりの冷凍方法と食べられる期限
  • 解凍方法とアレンジして食べるアイデア

などなど、よく余らせて困っている方のために、冷凍の知識をまとめてみました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コンビニおにぎりは冷凍できる!

コンビニおにぎりの鮭

私が実際に試してみた結果、コンビニおにぎりは冷凍できるとわかりました!

セブンイレブン・ローソン・ファミリーマートなど大手コンビニはもちろん、それ以外のコンビニ製でも製法は一緒ですから大丈夫ですよ。

そもそもご飯は冷凍できますし、冷凍の焼きおにぎりが売ってるくらいなんですから、当然といえば当然ですね。

ちゃんと解凍して温めれば、もとのふっくらした食感もよみがえるのでご安心を!

おにぎりには、梅・鮭・ツナマヨ・明太子などいろんな具材がありますが、基本的にどれでも冷凍可能です。

ただ、解凍後の味を考えると、「冷凍に向く具材・向かない具材」があるのは正直なところで……。

コンビニおにぎりで冷凍に向く具材・向かない具材

昔は数種類しかなかったのに、最近のコンビニおにぎりは把握できないほど種類がいっぱい!

いつも行くコンビニの棚にも常時、15種類くらいは置いてある気がします。

そんなたくさん種類があるなかで、「もしかして冷凍するかもしれない」可能性があるときには、選んでいいもの・悪いものがあるんですよ。

冷凍に向く具材

鮭のおにぎり

冷凍に向くコンビニおにぎりの具材がこちら。

  • おかか
  • こんぶ
  • わかめ
  • 野沢菜
  • 高菜
  • のり佃煮
  • 納豆
  • お赤飯
  • チャーハン
  • オムライス
  • チキンライス
  • とり五目
  • かやくごはん
  • 混ぜご飯

普段、料理の際に食材を冷凍する機会が多い人は、ピンとくるかもしれませんね。

基本的に単体で凍らせても「味が落ちないもの」なら、おにぎりの具材でも味が落ちにくいですよ。

水分が少なく、「生モノ」ではないものが、冷凍に向いている具材の特徴。

特に梅や鮭や昆布類は塩分が高いため、常温でも保存が効くので、冷凍しても味が劣化しにくいです。

また、当たり前かもしれませんが、具材がなにも入っていない「塩むすび」は最強の冷凍向きなおにぎりと言えます。

※もち麦が含まれるおにぎりも問題なく冷凍できます。

冷凍に向かない具材

いくらのおにぎり

逆に冷凍に向かないコンビニおにぎりの具材がコチラ。

  • ツナマヨ
  • チキンマヨ
  • 海老マヨネーズ
  • イクラ
  • ネギトロ
  • 天むす
  • 明太子
  • 生たらこ
  • かつ
  • 唐揚げ
  • 豚キムチ
  • 牛しぐれ煮
  • かき揚げ
  • 味付ゆで卵(煮玉子)

基本的に温めたら美味しくない具材は、冷凍に向きません。

簡単に言えば「生モノ」が最たるもの。

イクラとかネギトロは特にそうですし、明太子や普通のタラコも生が好きだっていう人は冷凍しないほうがいいでしょうね。

マヨネーズを使ったツナマヨ・チキンマヨ・エビマヨあたりも要注意!

マヨネーズは冷凍してから解凍すると、油と酢に分解するため味が落ちます……。

唐揚げ・とんかつ・天むす・かき揚げなどのフライ系は、脂分が酸化しやすいですし、温めたときに衣がグチャッとなるのでNG。

最近よく見かける「味をつけたゆで卵(煮玉子)」も絶対に避けたほうがいい具材のひとつ。

そもそもゆで卵は冷凍すると、白身の部分から水分が抜けてスカスカな食感に……。

また、解凍するときに電子レンジにかけると爆発する恐れもあるので、諦めたほうがいいですね。

コンビニおにぎりを冷凍するやり方

冷凍庫に入れたコンビニおにぎり

コンビニおにぎりは、個包装されており、お米の水分が飛ばないように密閉されています。

そのおかげで、買ったパッケージのまま冷凍庫に入れればOKであり、余計な手間は必要ありません。

  • ご飯と海苔が別々になったタイプ(食べるときに巻くもの)
  • ご飯に海苔が巻かれているタイプ(いわゆる「直巻おむすび」)

このどちらのタイプも、そのまま冷凍できます。

衛生面が気になる人は、包装を軽くフキンで拭いてから冷凍庫へ入れれば良いでしょう。

賞味期限がギリギリの場合

コンビニおにぎりの賞味期限が後少しで切れるというギリギリの場合。

傷むのが心配で、一刻も早く冷凍させたいですよね?

そんなときは、アルミ製のバット(トレー)を冷凍庫の中に敷いて、その上にコンビニおにぎりを置くと急速冷凍できますよ。

金属は熱伝導率が高いため、ただそのまま並べるよりも早くカチカチに凍るんだとか。

バット(トレー)が無い場合は、アルミホイルでくるんでも同じ効果が得られます。

※金属(アルミ製)のバットは、ダイソー等の100円ショップで販売されています。

海苔は一緒に冷凍しても平気

コンビニおにぎりをそのまま冷凍すると、当然ながら付属の海苔も一緒に冷凍されます。

食べるときの食感や味が心配になりますが、海苔は水分を含まないため、冷凍しても状態には変化がありません。

冷凍庫内の湿気やニオイが移るのも心配ですが、海苔のパリパリした食感を保つために密封包装されているので、その点もまったく問題なし。

直まきおむすびには海苔が巻かれていて、こちらの海苔はお米の水分を吸っているので多少固まってしまいます。

ただ、解凍すると元のフンニャリした食感に戻るので問題はありませんよ。

※海苔を長期保存するために冷凍庫に入れる人もいるくらいです。
スポンサーリンク

冷凍したコンビニおにぎりの解凍方法

冷凍したコンビニおにぎりを解凍するには、以下の2つのやり方があります。

  • 冷蔵庫で自然解凍させる
  • 電子レンジで解凍する

私が実際に試したレポートも含めて、両方の手順をご紹介しますね。

西門カジカ
西門カジカ

検証の結果を先に言っちゃうと、電子レンジで解凍するほうが簡単だし、味的にも問題ありません。

冷蔵庫でゆっくり自然解凍させる

この方法は、いたってシンプル。

凍ったコンビニおにぎりを冷凍庫から冷蔵庫へ移し、半日(約6時間)ほどかけて、ゆっくりと自然解凍させます。

気温が高くなく食品が傷まない秋~冬にかけてなら、常温の部屋に置いて2~3時間かけて解凍させてもOK。

ただ、この解凍方法だと、ご飯の水分が飛んでしまうせいか、モチモチ感がなくなり、ボソボソとした食感になってしまいます……。

コンビニおにぎりを冷凍したまま、会社や学校へ持っていって食べるのはちょっと無理がありますね。

ただ、職場など出先に電子レンジがあれば、30秒ほどチンするとモチモチ感が復活しますよ。

※自然解凍させ、電子レンジを使わないなら、明太子・タラコも冷凍できます。

電子レンジでの解凍時間は1分30秒

コンビニおにぎりを電子レンジで解凍

コンビニおにぎりを電子レンジで解凍するやり方もカンタン。

  1. コンビニおにぎりを電子レンジに入れる
  2. 600wで1分30秒ほどチンする
  3. 触ってみてまだ固ければ10秒追加
  4. ふんわり柔らかくなったら完了

ようは凍ったまま包装紙に包まれた状態で、電子レンジに入れて加熱すればOKです。

これだけで、冷凍前のもっちりした状態に戻りますよ。

海苔も一緒に電子レンジにかけたら、どうなるの?

と心配されるかもしれませんが、個人的にはパリッとしているので問題ない印象です。

海苔まで温まるのは嫌だ!という方は、チンするまえに外してしまえばいいでしょう。

海苔は凍らないのでそのまま食べられます。

※500wの場合は1分50秒ほど。800wは1分10秒、1000wなら55秒が適切な温め時間になります。
※明太子やタラコが具材だと、電子レンジによる加熱でポロポロの状態になる点はご注意ください(食べることは可能です)。

直巻おむすびの場合は?

海苔があらかじめ巻いてある「直巻おむすび」も、同じように電子レンジで解凍しましょう。

解凍時間も同じで、600wで1分20秒ほどです。

直巻おむすびはもともと海苔がシナシナですから、一緒に温めても気になりません(そもそも外せませんが)。

コンビニおにぎりを冷凍するといつまで食べられる?賞味期限の目安

解凍したコンビニおにぎり

解凍してフカフカに温まったコンビニおにぎり

コンビニおにぎりを冷凍した場合、賞味期限はこちらが目安になります。

  • 保存可能なのは最長で1ヶ月
  • おいしく食べられる賞味期限は2週間

冷凍したご飯もかなり長く保存しておけますが、次第に味が落ちていきますよね?

それと同じようにコンビニおにぎりも、最長で1ヶ月は冷凍しておけます。

ただ、おいしく食べたいなら冷凍した日から2週間以内に食べきってしまいましょう。

家族が多くて、子供がいる家庭だと冷凍庫の開閉が激しめ。

そんな環境だと、つねに半解凍の状態が続くので、劣化のスピードが早くなるかもしれません。

※冷凍する前に、パッケージにマジックで冷凍した日付を書き込んでおくといいですね。

冷凍したコンビニおにぎりのアレンジ方法

コンビニおにぎりを冷凍してから2週間が過ぎてしまい、ややパサパサした感じになってしまったら?

さすがにそのまま食べるのは気が進みませんので、なんとかアレンジして食べたいところ。

そんなアレンジレシピを3つご紹介します。

焼きおにぎり

個人的に一番おすすめなのが、この焼きおにぎり。

焼きおにぎりには和風の具材でも、ツナマヨ系の洋風具材でもどちらでも違和感ありません。

動画では、ほぐしたご飯に醤油をまぜこんでいますが、その工程はカット。

電子レンジで解凍したコンビニおにぎりをフライパンに並べ、タレを塗って焼けば、それだけで十分に美味しいです。

タレのおかげでパサパサ感が薄れますし、焼いてしまえば多少古くなったご飯でも味は変わりませんよ。

お茶漬け

梅・昆布・鮭など和風具材のコンビニおにぎりなら、お茶漬けにするのが一番。

大きめの茶碗に解凍したコンビニおにぎりを載せ、そこに「お茶漬けのもと」をふりかけます。

そして、沸騰したお湯をかけて、おにぎりをほぐせば完成。

トッピングとして、かつおぶし・わさび・白ごまを追加するのも良し。

おじや(お雑炊)

冬に温まりたいときは、このおじや(お雑炊)がいいでしょう。

冷凍したままのコンビニおにぎりを、そのまま鍋で煮れば完成します。

動画ではあごだしを使っていますが、代わりにほんだしやめんつゆなど家にある出汁になるものならなんでも代用可。

卵やネギを散らせば、栄養も摂れます。

スポンサーリンク

まとめ

コンビニおにぎりは基本的にすべて冷凍できます。

ただし、冷凍に向くのは梅・鮭・こんぶといった「定番」の和風の具材がメイン。

ツナマヨなどマヨネーズ系やフライ系や、いくらやタラコなどの生モノ系は、解凍後に味が落ちるのでNG。

冷凍するときは、包装された状態のまま冷凍庫に入れます。

こうして冷凍すると、2週間はおいしく食べられ、最長で1ヶ月まで保存可能です。

解凍するときは、電子レンジ(600w)で1分20秒くらい加熱すればOK。

もし解凍後、味が落ちていたら、焼きおにぎり・お茶漬け・おじや(雑炊)にアレンジすれば、無駄なくおいしく食べられますよ。

ズボラ家事
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
カジカ文庫

コメント

スポンサーリンク
error: Content is protected !!