一人暮らしをしている人が犬を飼うと、癒しや楽しみが増えます。
しかし、犬を飼うことには、責任や労力が必要。
疲れて帰宅したら、犬の散歩が待っている……
そんな毎日で犬の世話に疲れてしまい、今後どうしたらいいか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
そこで、この記事では
- 一人暮らしで犬に疲れたときの対処法5選
- 問題行動のせいで犬に疲れた時の対処法3選
- 犬を保健所に連れていくとどうなるか?
こんな犬を飼ってウンザリしている人に役立つ知識を解説します。
私も以前は犬を飼っていたので、一人暮らしの人が犬を飼うのが「いかに大変か」は身にしみて分かりますよ。
この記事を読むことで、犬との生活を充実させ、一緒に過ごす時間をより楽しいものに出来ますように。
一人暮らしで犬に疲れたときの対処法5選
一人暮らしで犬を飼っている人が疲れたときに試してほしい、対処法を5つご紹介します。
以下が、この記事で解説する対処法のリストです。
- ペットシッターを雇う
- 犬の保育園に預ける
- 実家に一時的に預ける
- 友人・知人で飼いたい人がいないか探す
- ジモティで里親を募集する
一人暮らしで犬に疲れたときに、これらの対処法を試すことで、ウンザリした気持ちを解消し、犬との生活をより充実させることができますよ。
以下の段落で、それぞれの対処法についてくわしく解説します。
ペットシッターを雇う
一人暮らしで犬を飼っている場合、犬のお世話に時間や体力が必要です。
しかし、忙しい日常を送っていると、犬のお世話に充分な時間を割くことができないことがあります。
そのような場合は、ペットシッターを雇うことがおすすめ。
ペットシッターは、専門の犬のお世話をする人たちであり、犬の餌やり、散歩、遊びなどの日常的なお世話を代行することができますよ。
飼い主にとっては、ペットシッターにお世話を任せることで、自分の時間を確保することができます。
また、ペットシッターは、犬の専門家であるため、犬の様子を観察し、適切な対応を行うことができるでしょう。
犬が病気や怪我をした場合にも、適切な処置を行うことができます。
ペットシッターには、ペットシッター向け賠償責任保険に加入している身元の確実な人たちも。
そのため、ペットシッターに犬を預けることで、犬の安全性も確保できます。
また、ペットシッターの利用は、犬のお世話に限らず、旅行や出張などの際にも便利。
一人暮らしで犬を飼っている場合、費用はかかりますがペットシッターの利用を検討してみることをおすすめします。
犬の保育園に預ける
犬の保育園に犬を預けることも、一人暮らしの方にとっては大変有益な手段です。
犬の保育園では、専門のスタッフが犬の世話をしてくれるため、一人暮らしの方が犬の世話に追われることはありません。
犬の保育園で過ごすことによって、犬は運動不足になることもありません。
また、こんなメリットもあります。
- 犬同士が交流できるため社交性を身につけられる
- 犬の健康管理も行っているため健康状態も安心して任せられる
- 犬種や性格によって遊び方を分けるなど犬に合わせた配慮がされる
犬の保育園の利用には費用がかかりますが、犬の健康や安全性を考えるとそれだけの価値があります。
一人暮らしで犬を飼っている場合、犬の保育園を利用してみることをおすすめしますよ。
犬の保育園とは?
犬の保育園とは、一時預かりや日帰り預かり、長期の預かりなど、犬の飼い主が不在の期間中に犬を預けることができる施設のこと。
犬には適切な運動や食事、トイレの時間などが必要なため、飼い主が不在の期間中に犬を預ける場合、保育園が適切なケアを行ってくれます。
施設によっては、犬同士の社交場として、遊び場が設けられていることもあります。
実家に一時的に預ける
一人暮らしで犬を飼っていると、犬を世話することに疲れてしまうことがあります。
そんな時には、犬を実家に預けることも一つの選択肢。
犬は環境の変化に敏感な生き物ですので、実家に預ける際には、「犬の気持ちを考えた上で、親に丁寧に説明する」ことが大切です。
実家に預けるメリットは、犬の健康を守ることができること。
また、飼い主も犬を気遣わずに生活することができます。
しかし、犬との絆が薄れるデメリットも……。
預けた期間中にも定期的に犬と触れ合い、犬の様子を確認することが必要ですね。
友人・知人で飼いたい人がいないか探す
一人暮らしで犬に疲れた場合には、友人・知人に犬を譲ることが一つの解決策となります。
犬は飼い主にとって家族の一員であり、手放すことは決断がつきにくいものですが、犬を譲ることで飼い主の負担を軽減することができますよ。
犬を譲るメリットとしては、犬が新しい家族に迎えられ、幸せな生活を送ることができる点が挙げられます。
また、飼い主は犬の世話から解放され、ストレス軽減につながるはず!
ただし、犬を譲る際には、引き取り手が犬を飼うことについて十分に理解していることが必要。
また、犬の健康状態や性格を説明し、犬と引き取り手が適切にマッチングするように注意することが大切です。
ジモティで里親を募集する
「ジモティ」で里親を募集する方法あります。
ジモティとは、犬を譲りたい人が里親を募集するサイトであり、飼い主が犬を無償で譲るという形で引き取り手を探すことができるシステム。
犬を譲る側からすると、引き取り手をよく見極めることができるため、安心して犬を譲ることができます。
一方、引き取り手からすると、犬の健康状態や性格をしっかりと確認することができ、自分に合った犬を見つけることができます。
ただし、犬を譲るには、ルールに従った手続きが必要(やや面倒かも?)。
また、引き取り手が犬の世話に慣れていない場合や、犬の性格によっては思わぬトラブルが生じることがあるため、犬を引き取る前に十分に理解することが必要ですね。
問題行動のせいで犬に疲れたときの対処法3選
この段落では、「問題行動のせいで犬に疲れたとき」の対処法を3つ紹介します。
3つの対処法は以下の通りです。
- ブリーダーに相談する
- 犬のしつけ教室に通う
- 在宅勤務ができる仕事(職種)に転職する
これらの対処法について、詳しく解説していきましょう。
ブリーダーに相談する
ブリーダーに相談するメリットとしては、犬の専門家であるブリーダーからアドバイスを受けることができる点が挙げられます。
犬種や個体差によって、問題行動の原因や対処法が異なる場合があるため、専門知識を持つブリーダーのアドバイスは非常に有用。
ただし、ブリーダーに相談する際には、相談料や診療費用などが必要になる場合も。
また、ブリーダーによっては、商業的な目的でアドバイスを行う場合もあるため、信頼できるブリーダーを選ぶことが大切です。
さらに、ブリーダーに相談することで、自分自身でのトレーニングやしつけが疎かになることがあるマイナス点もあるため注意が必要ですね。
犬のしつけ教室に通う
犬のしつけ教室に通うことは、問題行動の解決に効果的な方法の一つ。
犬のしつけ教室に通うことで、以下のようなメリットがあります。
- プロのトレーナーによるアドバイスを受けられる
- 社会化が促進され、犬の社交性が向上する
- 飼い主と犬の絆が深まる
しかし、犬のしつけ教室に通うことには、以下のようなデメリットも存在します。
- 費用がかかる
- 犬がストレスを感じる場合がある
- 教室の雰囲気やトレーナーの方針に合わない場合がある
犬のしつけ教室に通うことで、犬の問題行動を改善できることがあります。
犬の性格や健康状態に合わせた教室を選ぶことが大切ですよ。
在宅勤務ができる仕事(職種)に転職する
犬の問題行動を改善するためには、犬と十分な時間を過ごすことが大切。
そのため、在宅勤務ができる仕事に転職することで、より多くの時間を犬と過ごすことができます。
在宅勤務で犬を飼うには以下のようなメリットがあります。
- 自宅で仕事ができるため、犬と一緒に過ごす時間が増える
- 通勤時間がなくなるため、犬の散歩などに時間を割くことができる
- 寂しさによるストレスが減り、犬の問題行動にも良い影響が出る可能性がある
しかし、在宅勤務には飼い主にとってデメリットもあります。
例えば
- 自宅での仕事に集中することが難しい
- 犬に仕事を邪魔されることがある(オンライン会議など)
などですね。
また、在宅勤務でも、定時に仕事を終えることができない場合があるため、犬の散歩や世話をする時間を確保することが難しくなる場合もあります。
在宅勤務ができる仕事に転職することで、犬の世話や散歩の時間を確保できるというメリットがありますが、自宅での仕事に集中することができない場合も……。
【これが現実】犬を保健所に連れていくとどうなるか?
保健所に預けられた犬の末路は、保健所によって異なります。
まず、保健所では犬の登録が確認できた場合、一定期間預かることになります。
この期間中、飼い主が犬を引き取ることができれば、犬は返還されることに。
しかし、一定期間が経過しても飼い主が現れず、犬が引き取られない場合、保健所での処理が行われます。
保健所によっては、引き取り手が見つかるまで引き続き預かる場合もありますが、処分される場合も。
処分方法については、安楽死処分にする場合がほとんど。
このように、保健所に預けられた犬の末路は、飼い主が引き取ることができない場合、非常に悲惨なものとなるのが現実……。
飼い主は犬を預ける前に、専門家のアドバイスを受けたり、しつけ教室に通うなど、犬の問題行動に対する対処法を検討することが大切です。
まとめ
以上、一人暮らしで犬に疲れた人への対処法を5つご紹介しました。
犬を飼うことは楽しいことも多いですが、一人暮らしの場合は犬の世話に疲れてしまうこともあるでしょう。
しかし、適切な対処法を取ることで、ウンザリを解消することができます。
例えば、運動不足を解消したり、犬のしつけ教室に通うことで、犬とのコミュニケーションを深めることができます。
また、犬の世話を手伝ってくれる人を探すことも有効な方法です。
一人暮らしで犬に疲れた人は、ぜひこの記事を参考にして、犬との生活を楽しんでください。
コメント