- 引越し挨拶を一人暮らしの男はしないでもOK?
- しない人が増えていますが、したほうが良いです。
引越しの挨拶はしなくていい!
っていう意見もありますが、やっぱりしたほうがいいですよ。
これは20年以上も一人暮らしをして、何度も引越しをした管理人(独身・男)の経験からそう断言できます。
ただ、アパート・マンションによっては、挨拶が不要の場合も……。
ですから、入居する前に不動産会社や大家さんに引越しの挨拶は必要かどうか、質問しておくといいでしょう。
ここでは、私の経験をもとに
- 引越し挨拶をしたほうがいい理由
- 引越し挨拶をするときの注意点
こんな情報を男性向けに、わかりやすく簡潔にまとめていきます。
引越し挨拶は一人暮らし(男)もしたほうが良い3つの理由
男性が一人暮らしをするときも引越しの挨拶は「絶対したほうがいい・すべき」と思う理由は
- 6割以上の人が引越しの挨拶をしているから
- 住人の様子をつかめるから
- トラブルがあったときに話しやすいから
という、この3つ。
6割以上の人が引越しの挨拶をしているから
「引越ししたあとに近所の人に挨拶をしましたか?」というアンケートをとったところ
- 64.3%が挨拶をした
- 35.7%が挨拶をしなかった
と回答しました。
つまり過半数の人が引越しの挨拶をしてるんですね。
最近は「挨拶の習慣は過去のもの」とか言われますけど、まだまだどうして「する」のが常識。
10代に限っていうと「挨拶をした」と答えた人は6割を切ります。
ですが、まわりに住む人の年齢層は様々なので、「挨拶しなくても変じゃない」と思う人のほうが少ないはず。
もし引越しの挨拶をしないと、半数以上の隣人から「あの人は非常識」と思われること間違いなしですよ。
■参考:引越し時の挨拶、する?しない? 3割の人が引越しの挨拶をしない理由 | 住まいの本当と今を伝える情報サイト【LIFULL ホームズ PRESS】
住人の様子をつかめるから
生活パターンは人それぞれなので、意外と同じアパート内の住人とは、めったに顔を合わせることがなかったり……。
挨拶に行かないと隣の部屋の住人の顔でさえ、ハッキリ認識しないまま、ずっと過ごすことだって珍しくないわけです。
でも、一回挨拶に行けば、「こんな顔か」と分かりますし
- 年齢
- 性別
- 職業(学生/社会人)
こんな「おおよそ」のデータも手に入ります。
男だから身の危険は少ないとはいえ、見ず知らずの人間が部屋の前をウロウロしていたら不気味じゃないですか?
だから、せめて両隣の住人くらいは認識しておいたほうが安心ですよ。
トラブルがあったときに話しやすいから
壁や床の薄いアパートに住んでいれば、必ず一度や二度、騒音のことでトラブるのが常識。
そんなとき、引越しの挨拶をしていなければ
「音がうるさいんだよ、何時だと思ってんだよ!」
とテンションMAXで、怒鳴り込みに来られるかもしれません。
しかし、一度挨拶をしておけば
「音がちょっとうるさいから静かにしてもらえませんか?」
とテンション低めでお願いにくる感じに。
こちらが苦情を言うときも、相手の顔を知っているため、話しやすくなるのは確実です。
引越しの挨拶のとき粗品でも渡しておけば、態度は軟化してトーンダウンするメリットも!
また、災害時にお互い必要な物資を分け合うなど、「助け合い」がしやすくなるメリットもありますよ。
引越しの挨拶を一人暮らし(男)がするときの5つの注意点
初めての一人暮らしなら、引越しの挨拶をするのも初めてなはず。
私みたいに口下手でコミュ障な人間には、かなり気が重いイベントになります。
でも、この5つの注意点さえ知っておけば、変な失敗もなくササッと終わらせますよ。
- 引越しの挨拶に行くタイミング
- 引越しの挨拶に行く部屋の範囲
- 引越しの挨拶に持っていく粗品
- 話すことは簡単な挨拶のみにする
- 不在なら出直す
引越しの挨拶に行くタイミング
引越しの挨拶は、「引越し当日」に行くのがベストです。
しかし、引っ越し作業が夜遅くまでかかり、21時を越えてしまったら、翌日にするのがいいでしょう。
挨拶に行く時間帯は、以下の通り。
- 平日なら18時~21時まで(帰宅を見計らって)
- 土日なら昼間(ご飯どきは避ける)
もし挨拶先の住人が女性のようなら、夜間の訪問は相手が怖がります。
できれば先延ばしにして、次の休日の昼間を選んだほうが無難かと。
隣の住人の方たちも、どんな人が引越してきたか不安に思ってるはず。
ですから、遅くても引越しから「一週間以内」には挨拶を済ませたほうがいいですね。
引越しの挨拶に行く部屋の範囲
引越しの挨拶に行く部屋は
- 左隣りの部屋
- 右隣りの部屋
- 上階の部屋
- 下階の部屋
合計4部屋が基本範囲。
一階か最上階に引越す場合は「上下階」がないので、合計3部屋になります。
もし引越し先のアパート・マンションの部屋数が少なく、4~6部屋しかないのなら、すべての部屋に挨拶に行ってしまうのも手です。
部屋数が少なく住人が少ないと、上下左右以外の部屋の人とも距離感が近くなりますし、生活音が届く範囲は広くなります。
転ばぬ先の杖というか事前にトラブルを回避するためにも、全員と一度顔を合わせておいたほうが安心ですよ。
引越しの挨拶に持っていく粗品
引越しの挨拶には、手ぶらで行ってはいけません。
必ず粗品という「ささいな贈り物」を持参して渡すのが常識です。
粗品はどんなモノがいいかというと
- 1,000円以内
- 誰でも使う日用品
というのが一般常識です。
ただ、私の感覚では、だいたい貰うものと言えば500円以内の消耗品ばかり。
予算は500円以下で十分だと思います。
たとえば、こんな商品が粗品として向いてますよ。
- ハンドタオル(手ぬぐい)
- ハンドソープ
- 台所用洗剤
- 市区町村の指定ゴミ袋
以前は洗剤も粗品の代表候補でしたが、いまは粉末か液体か、好みが分かれるので避けたほうが無難。
また、サランラップやアルミホイルは自炊をしない男性には無用の長物。
お菓子については好みもありますし、賞味期限の問題もあるので除外ですね。
できれば日常的に使うモノで、「こんなん、なんぼあっても良いですからね(byミルクボーイ)」な消耗品が喜ばれるでしょう。
粗品を買う場所については、こちらの記事をどうぞ。
引越し挨拶の粗品はどこで買う?安い・楽・すぐに買える場所
話すことは簡単な挨拶のみにする
隣人はどんな人なのか、素性は分かりません。
あなたが不在のときを見計らって部屋に侵入し、窃盗を行う人だっているかもしれません。
引越し挨拶の際の「会話テンプレート」がこちら。
「あ、どうもはじめまして、101号室に引越してきた鈴木です。
ご挨拶を、と思って伺いました。
バタバタとうるさくして済みません。
大したものじゃありませんが、良かったらこれ使ってください。
今後ともよろしくおねがいしま~す。」
こんな風に相手に明かすのは「部屋番号」と「苗字」だけにとどめましょう。
もし相手が根掘り葉掘り質問してきたら、適当にごまかすくらいで。
おおよその職業、一人暮らしか、そうじゃないか?くらいは隠してもだんだんバレるので仕方ありません。
なので、自分からあえて話す必要はないですよ。
不在なら出直す
引越しの挨拶に伺って、相手が留守なら出直すようにしましょう。
ドアノブに粗品をかけて、簡単な手紙を添えて済ます方法もありますが
- なんとなく感じが悪い
- その部屋の不在をアピールするため防犯上よくない
以上の理由からなるべく避けたいところ。
前回とは時間をずらして、再度伺って相手に直接挨拶するのがベストです。
しかし、2~3回訪問しても相手が出なければ
- 警戒して居留守を使っている(若い女性?)
- 生活パターンが読めない(夜勤型?)
こんな可能性が考えられます。
手紙と粗品を置いてくるのは最終手段
そこまで足を運んでも無理なんですから、もうそこで一旦諦めましょう。
最終手段として、郵便ポストに引越しの挨拶をしたためた手紙と粗品を投函しておきます。
引越し挨拶の手紙の文面の一例がこちら。
「○月○日に○○○号室に引っ越してきた○○と申します。
何度かご挨拶に伺いましたが、ご不在のようでしたので手紙で失礼いたします。
引越しの際にはお騒がせをして申し訳ございませんでした。
心ばかりの品ですが、どうぞお受け取りください。
それでは今後ともよろしくお願いいたします。」
そして、そのあと廊下やエントランスで「それらしき住人」とすれ違ったら、軽く会釈をしておけばオーケーです。
「普通じゃない今」は一人暮らしの男とて引越し挨拶は控えるべき!
と、ここまで平常時の常識に基づいて語ってきました。
しかし、今の社会情勢では、引っ越しの挨拶は控えるべきですね。
たとえマスクをしても、相手にとっても、自分にとってもリスクがある行為ですから。
対面は避けて、挨拶の手紙と粗品だけ渡す方法もありますが、受け取りに抵抗感がある人も多いのが現実……。
やや礼儀を欠くかもしれませんが、廊下やエントランスでばったり顔を合わしたときに挨拶を済ませるのがベターです。
「今の御時世なのでご挨拶に伺いませんでしたが、○○号室に越してきた〇〇と申します。
ご迷惑をおかけするかもしれませんが、よろしくお願いします」
こんなことを手短に伝えれば十分でしょう。
まとめ
- 一人暮らしの男でも引越しの挨拶はすべき
- 6割以上の人が挨拶をしている
- 挨拶は「隣人チェック」と「トラブル回避」に役立つ
- 引越し当日か、遅くても一週間以内に行く
- 挨拶の範囲は上下左右の4部屋が基本
- 粗品は500円以下の日用品で良い
- 簡単な挨拶のみで終わらせる
- 不在なら出直し、最終手段で置き手紙&粗品
どうせすぐ引越すんだし……、いままで挨拶されことないし……
こんなか理由をつけて挨拶をしないと、どんどんドライな世の中になっていく気がします。
他人がどうこうというより、あなたがもしほんの少しでも「挨拶したほうがいいかな」と思うなら、したほうが後悔しませんよ。
もちろん、そのアパート・マンションの暗黙のルールもあるでしょうから、管理人や大家さんに聞いてから、ですね。
コメント