物干し竿どこで買う?【販売店5選】あそこでは買っちゃダメ

物干し竿どこで買う?【販売店5選】あそこでは買っちゃダメ

当サイトはプロモーションを含みます

物干し竿はどこで買う?

物干し竿はサイズ的に「長い」ので、持ち運びが大変そう……。

だからこそ、どこで買ったらいいのか、途方に暮れる人も多いハズ。

近くにホームセンターがあればいいのですが、引越し先のアパートや、移り住んだ新居のそばには無い場合も……。

私も初めて一人暮らしを始めた際は困りました……。

西門カジカ
西門カジカ

でも、今では買い替えるときでもスムーズに購入してます!

そこで、ここでは

  • 物干しはどこで買うのがいいか?お勧め販売店
  • 買うのがお勧めできない場所
  • 物干し竿の選び方と運び方

などなど「買う場所」を中心にご紹介します。

これを読めば、物干し竿を迷わずラクに買うことができますよ!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

物干し竿はどこで買う?お勧め販売店ベスト5

物干しはどこで買うのがいいか、私がオススメする販売店のベスト5がこちら。

  1. ネット通販サイト
  2. 大型スーパー
  3. ホームセンター
  4. 大型家具店
  5. 雑貨店

他にも買える場所はありますが、この5つのどこかで買うことをお勧めしたいですね。

では、各販売店のお勧めポイントをご紹介していきましょう。

ネット通販サイト

お勧め第一位はなんといってもネット通販サイトです。

  • Amazon
  • 楽天市場
  • ヤフーショッピング

など普段から使い慣れている通販サイトのどれでもOK。

メリットは自宅まで届けてくれる点

長さがある物干し竿を買って帰るのは、女性は特に不安ですよね?

重いし、肩に担いでいる姿を他人に見られるのは抵抗があるはず。

でも、ネット通販サイトなら家まで運んでくれるので、ノープロブレム!

たとえば、Amazonで購入するとこんな梱包で自宅に届きますよ。

物干し竿は値段が安いので、単品で買うと送料を取られる点はデメリット……。

西門カジカ
西門カジカ

そんなときは、まとめ買いしちゃいましょう!

他の商品(一人暮らしに必要なもの)と組み合わせれば、送料無料のラインを越えますよ。

大型スーパー

生活雑貨などを扱うフロアがある大型スーパーなら、まず物干し竿を売っています。

大型スーパーと言えば、全国に様々な店舗がありますね。

  • イオン
  • イトーヨーカドー
  • ダイエー
  • オリンピック
  • イズミヤ
  • 西友
  • 平和堂
  • フジ

この他でもその地方ローカルのスーパーでも、大型店舗なら取り扱いがあるでしょう。

メリットは自宅から近い点

大型スーパーのメリットはなんといっても店舗数が多く、住宅街の近くにある点。

持ち運びに難がある物干し竿でも、徒歩5~10分程度なら女性でもなんとか「持ち帰り」が可能な範囲でしょう。

ホームセンター

DIY用品から園芸用品、生活雑貨まで幅広く扱うホームセンター。

ハンガーなどを並べた洗濯用品売り場に行けば、置いてありますよ。

物干し竿はどこで買ったの?

と質問したら、大抵の人がホームセンターだと答えるでしょう。

それくらいポピュラーな買う場所です。

  • カインズホーム
  • ケーヨーデーツー
  • カーマ
  • コーナン
  • コメリ
  • ジョイフル本田
  • ホーマック
  • ロイヤルホームセンター
  • ビバホーム
  • セキチュー

ホームセンターといえば上記のチェーン店が店舗数が多いですが、その他のチェーン店でもまず取り扱っています。

メリットは運搬用の軽トラを貸してくれる点

どのホームセンターでも、持ち帰りが大変な荷物を運ぶための軽トラックを無料で貸してくれます。

貸してくれる条件は、以下の2つだけ。

  • その店舗で商品を購入すること
  • 運転免許を持っていること

物干し竿1本でも問題なく貸してくれるでしょう。

2本以上まとめて買いたい場合も安心ですね。

大型家具店

意外にも大型の家具店でも物干し竿が買えます。

  • ニトリ
  • イケア

上記の家具店では生活雑貨を並べたコーナーもあるため、そちらを探すと必ず置いてあるはずです。

※イケアでは物干し竿を「モードング」という名称で販売しています。

雑貨店

あらゆる生活雑貨を取り揃えた以下の雑貨店でも物干し竿が買えます。

  • LOFT(ロフト)
  • 東急ハンズ
  • ドン・キホーテ

なかでもドン・キホーテは種類が豊富で、価格も安いのが特長。

ただ、雑貨店の多くが町の中心部にある場合がほとんど。

自動車がない場合は、電車・自転車・徒歩のどれか手段で持ち帰らないといけない難点があります……。

ダイソー(百均)に物干し竿は売ってません!

二本の物干し竿

ダイソーやセリア、キャンドゥなどの百均(100円均一ショップ)では、私が知る限りでは物干し竿は売っていません。

最近のダイソーは500円や1000円もする高価格帯の商品もありますが、その価格帯でも商品化されていないようです。

そうそう買い換えるものではないし、場所を取るので取り扱わない方針なのかもしれません……。

行くだけ無駄なのでご注意を。

物干し竿を買うのがお勧めできない場所

家でボンヤリしてくると、遠くから聴こえてくるメロディに乗せた売り文句。

たけや~、さおだけ~~、2本で千円、20年前と変わらぬお値段です♪

誰でも聞いたことがある「さおだけ屋」の売り込み。

家まで運んでくれるし、しかもお値段も手頃だし、買ってしまおうか?

と思うかもしれませんが、やめたほうがいいですよ。

「2本で千円」は嘘で、1本3万円を請求された……なんて体験談がネット上にゴロゴロ転がっていますから。

もちろん、なかには適正な価格で販売する良心的な業者もいるかもしれませんが、それを見た目で判断することはできません。

20歳そこそこで一人暮らしを始めたばかりの若者は、格好のターゲットになりかねないので注意しましょう。

スポンサーリンク

物干し竿って持って帰れるの?

ベランダの物干し竿をひっかける台の「端から端まで」長さを測ると、2mもある……。

最低でも2m以上ある物干し竿を買わないといけないけど、そんな長い棒を持って帰ることができるの?

そんな疑問を持つ方もいらっしゃるでしょう。

でも、その点は心配ご無用です。

物干し竿は伸縮性(伸び縮み)があるため、2mの長さでも1mほどに縮めることが可能なんですね。

3~4mある物干し竿でさえ縮めると1mちょっとになるので、手で持って帰ることは十分可能です。

初めての物干し竿の選び方

物干し竿を買いに行く前に、いくつか把握・確認しておかないといけないことがあります。

長さは?

ベランダの物干し竿をひっかける幅は何メートルあるのか、メジャーで計測しておきましょう。

なお、安定性を確保するため、実際の幅よりも少し長めの物干し竿が必要です。

両側にだいたい+10%~+15%の「あそび」が目安。

つまり3mの幅なら、両側に30cmずつ計60cm。

3m60cmの長さの物干し竿が理想というわけですね。

※「2.8m~4m」など様々な幅に対応する物干し竿を買っておくと、引越し後でも使える可能性が高いです。

材質は?

物干し竿の材質には、以下の3種類があります。

  • スチール製
  • ステンレス製
  • アルミ製

スチール製は錆びやすいので、問題外。

ステンレス製は安いですが錆びる場合もあるので、選ぶなら「オールステンレス」の製品がお勧め。

ベストチョイスは、錆びにくく軽いアルミ製です。

何本必要?

物干し竿はどんな賃貸アパートやマンションでも前後に2本は掛けられるようになっています。

ただ、必要な本数は家族の人数次第です。

  • 一人暮らし~2人まで:1本
  • 3人以上:2本

私みたいに一人暮らしなら1本で十分ですが、家族が3人以上の世帯は2本あったほうが余裕を持って洗濯物を干せるでしょう。


一人暮らしなら物干し竿以外の選択肢もアリ

物干し竿を買いに行くのが面倒で……

頻繁に引越すから邪魔になりそう……

そんな理由から物干し竿を買うのに乗り気になれない人も多いはず。

だったら、洗濯物を干すのに別の選択肢を選んではどうでしょうか?

それがこの2つ。

  • 物干しロープ(洗濯ロープ)
  • 室内用の物干し

物干しロープ(洗濯ロープ)

実にシンプル、物干し竿の代わりをロープでまかなってしまおうという商品。

外国では洗濯物をロープに吊るしている国もあるため、そんなに奇異な方法ではありません。

物干し竿よりコンパクトで軽いので、持ち運びは圧倒的に楽ちん。

捨てるときもそのまま燃えるゴミに出せます。

ただし、濡れて重たい洗濯物をたくさんかけるとたわみますし、日光や雨に当たると劣化しやすいのは欠点。

Amazonや楽天市場のほか、ダイソーでも購入可能です。


室内用の物干し

室内用として使うスタンド式の物干しをベランダに出して使う方法もあります。

一人暮らしなら十分に掛けられますし、雨が続く季節は室内で干すためにも使えますよ。

西門カジカ
西門カジカ

ただし、風には弱く、突風が横倒しに……。

また、ベランダから落下して下の階の人に危険が及ぶ可能性もあります。

外で使う場合は、何らかの重し(土を入れた袋など)で倒れないようにする工夫が必要ですね。


スポンサーリンク

まとめ

物干し竿をどこで買うか迷ったら、この5つの販売店を検討してください。

  • ネット通販サイト
  • 大型スーパー
  • ホームセンター
  • 大型家具店
  • 雑貨店

軽トラで巡回している「さおだけ屋」は、リスクがあるのでお勧めできません。

また、百均では売ってませんから、上記5店舗から利用しやすいところを選んでくださいね。

ズボラ家事
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク
error: Content is protected !!