一人暮らしなのに、トイレの鍵が閉まってて入れない……。
誰かが鍵をかけたわけじゃなく、勝手にかかってしまうミステリー。
こんな経験、私も何度かあります。
そこで、ここでは
- 一人暮らしでトイレの鍵が閉まってる原因
- コイン1枚で鍵のかかったトイレのドアを開ける方法
- 一人暮らしでトイレの鍵をかける人・扉を閉める人の割合
- 一人暮らしならトイレの鍵を閉めないほうがいい理由
などなど、絶体絶命のピンチ防ぐヒントから、世間の常識・非常識まで幅広く解説していきましょう。
一人暮らしなのにトイレの鍵が閉まってる原因と対処法
トイレに入ろうとしたら、ドアに鍵がかかっていて入れないこと、ありませんか?
一人暮らしなのになぜ「内側から」鍵が勝手に閉まってしまうのか、ほんとミステリー。
トイレに泥棒や不審者が隠れているのでは?……なんて不安になる人もいるはず。
でも、これは「よくある自然現象」なので、怖がる必要はないんですよ!
トイレの鍵は「半分くらいの施錠状態」でドアを閉めてしまうと、閉めたときに完全に施錠されてしまうことがあるんです。
急いでいてトイレの鍵をきっちり全開まで解錠しなまま、外に出てしまうのはよくあること……。
その際、鍵が半開きの状態になり、ドアをバタンと閉めると完全にロックが下りてしまう。
これが内側から鍵がかかるミステリーの真相ってわけです!
外からトイレの扉を開ける方法
トイレの中に誰もいないのに内側から鍵がかってしまうと、用が足せません。
でもご安心を。すごくカンタンな方法でこの鍵は開いてしまうのですよ。
用意するのは、10円か100円玉をひとつ。
マイナスドライバーでもかまいませんが、ドライバーだと鍵に傷がつくかもしれないので、先端にティッシュや布切れを巻いてガードしてください。
ドアノブの下か、ドアノブの上あたりに「短い線状のくぼみ」があるはずです。
そこに硬貨(またはドライバー)を差し込んで、右か左に回転させると解錠できますよ。
難しいテクニックは一切不要です。
一人暮らしはトイレのドアの鍵は締める?
私は一人暮らし20年以上のベテラン。
男ですしズボラな性格なので、ドアは開けっ放し(もちろん鍵はかけず)で大小便をしちゃいます。
だって誰に気兼ねなく自由にふるまえるのが、一人暮らしの良さなんですから。
「したあと」のニオイもすぐ消えますし。
玄関のドアさえ鍵を閉めておけば、部屋の中に他人が入ってくる可能性はゼロなので、ドアも鍵も開けておいて平気ですね。
ただ、最初の頃は律儀に閉めていて、だんだんとダラシなくなっていった感じです。
一人暮らしでトイレに鍵をかける人の割合
一人暮らしをしている人で、トイレに入るときに鍵をかけて用を足す人の割合(パーセンテージ)がこちらです。
鍵をかける派⇒22%/鍵をかけない派⇒78%
う~ん、納得の結果ですね!
やっぱり鍵をかけない人のほうが圧倒的に「多数派」なんですよ。
「かけない派」が約8割という圧勝でした!
実家暮らしや夫婦で暮らしているなら他人に開けられる心配があります。
でも、一人暮らしなら玄関さえ鍵を閉めておけば、絶対に開けられることはないですから。
トイレに鍵をかける人の理由
少数派の「鍵をかける人」の理由を見てみましょう。
- 昔からの習慣だから
- 職場や外出先でかけるのでその癖が染み付いているため
明確な理由はなく、習慣や癖でかけるのが当たり前だから鍵をかけるようです。
トイレに鍵をかけない人の理由
やっぱり多数派だった「鍵をかけない人」の理由がこちら。
- 勝手に開ける人がいないので
- そもそも扉に鍵がついてないから
- 地震が起きたらすぐに逃げられるように
鍵をかけること自体が無意味に感じるのが、鍵をかけない最大の理由でしょう。
また、鍵をかけてしまうと、咄嗟に逃げられない点を心配する人も……。
震災以降、命の危険を感じる人が増えているかもしれません。
一人暮らしでトイレの扉を開けっ放しにする人の割合
一人暮らしで、鍵はおろか、扉自体を「開けっ放し」にして用を足している人はどれくらいいるのでしょうか?
実はこれ、大規模なアンケートの結果が公表されているんですよ。
ドアを開けっ放し⇒30%/ドアを閉めている⇒70%
参考:「一人暮らしだから大便の時もドア開けっ放し…その割合は?男女どちらが多い!?」Amebaニュース(リンク先の記事は削除済み)
トイレのドアを開けっ放しにしている人は3割と意外と少ない結果でした。
ちなみに私は「少しだけ開けておく派」です。
もっと多いと想像していましたが、みなさんわりとちゃんとしてるんですね。
ちなみに「開けっ放し派」の男女比はほぼ一緒。
私みたいに男性ほど「開けっ放し派」が多いわけではありません。
トイレの扉を閉める人の理由
一人暮らしでも「ちゃんとトイレの扉を閉めて」用を足す人の理由がこちら。
- 扉を閉めないと落ち着いて用を足せないから
- 特別な理由はなくて習慣のため
- 排泄物のニオイが部屋に漏れるから
たしかに「大」をするときは落ち着かない気持ちは理解できます。
ただ、それも慣れなんですよね。
一度、開けたまま用を足せば妙な羞恥心も消えてしまうので。
トイレの扉を開けっ放しにする人の理由
トイレの扉を「開けっ放しにしたまま」用を足している人たちの、その理由がこちら。
- 閉めると狭く感じるので
- 閉めるのが面倒くさいから
- 閉めるとトイレ内が暑くなるので
- 玄関に鍵がかかっていれば別に問題ない
- 一人暮らしの女性がトイレに閉じ込められたニュースを見たから
- 飼っている猫が「開けろ」と催促するから
- ユニットバスなので閉めると窮屈に感じるため
- テレビの音声や音楽を聴いていたいから
- トイレに窓がないため扉を閉めると密室になってしまうから
扉を全開で音を立てて用を足せるのは、家族やルームメイトがいない一人暮らしだからこそ。
開放感があるんですよね。笑
それ以外にも閉所恐怖症のような閉じ込められた感覚を嫌う人が多いようです。
たしかにアパート・マンションのトイレは狭いですからね……。
一人暮らしの人がトイレに鍵をかけたり扉を閉めると危険!
私が「トイレに鍵をかけたり、扉を閉めないほうがいいんだな」と強く思ったのは、ある事件がきっかけ。
それが10年ほど前の一人暮らしの女性が「8日間もトイレに監禁」された事件です。
8日間トイレ監禁事件の詳細
トイレに閉じ込められたのは、東京都心のマンションで一人暮らしをする60代の女性。
11月の午前1時、寝る前にトイレに入ったところ、ドアが勝手に閉まり、そのまま監禁状態へ。
トイレの前に立てかけてあったダンボールが倒れてきて、つっかえ棒のようにドアをロックしてしまったのが原因でした。
11階建てマンションの8階部分に住んでおり、トイレに窓は一切なし。
天井にある換気扇に向かって大声で叫んで助けを求めましたが、隣室や上下階の住民の耳には届きません。
トイレに置いてあった「お清めの塩」を舐め、手洗いの水道で水分補給。
さらに冷える夜には、トイレットペーパーを足に巻いて防寒対策。
「水」と「塩」があったから、助かったんですね。
体の自由が制限されるなか、スクワットをしてエコノミー症候群にならないように気をつけたそうです。
狭いトイレのため、眠るときは体を「9の字」に曲げないと無理で、これがとても辛かったとか。
そして、監禁から8日目。
不審に思った友人が連絡したところから、警察への通報につながり、無事救出されました。
トイレに閉じ込められてしまう原因
こういった「トイレ閉じ込め事件」を引き起こす原因は、以下の2つです。
- 物が倒れて「つっかえ棒」になってしまう
- ドアノブが壊れてしまう
思い当たることがあれば、今すぐ対処しましょう。
物が倒れて「つっかえ棒」になってしまう
上記の事件のように空のダンボールが倒れてきて、ドアと壁の間に入り込んでしまうパターン。
通販でよく買い物をする人は特に注意です。
ダンボールをトイレの前に置くのはやめて、すぐに畳んでしまいましょう。
また、大きな地震が起こったときに家具が倒れてきて、トイレのドアにもたれかかるケースも考えられます。
日本はいつどこで地震があるか分かりません……。
トイレのドアの前には、倒れかかりそうなタンスなどの家具は置かないように気をつけたいですね。
ドアノブが壊れてしまう
うんちっちしたあとシューしてないのに彼がトイレすぐ入ろうとしたから待って!!ってダッシュして臭いを消したい私と臭いを嗅ぎたい彼が戦った結果ドアノブがwww外れたwwwww pic.twitter.com/fVrcRTkWk3
— ぬ。 (@pekotan211) March 13, 2020
「嘘だろ……」と思うかもしれませんが、案外ポロッと取れてしまうのがドアノブ。
一人暮らしでトイレに入り、用を足してから外に出ようとしたら、ドアノブがポロッ……。
掴む取っ手を失ったドアは、もう押しても引いても開きません!
こんな事態を未然に防ぐために、たまにはドアノブのチェックをしてみてくださいね。
掴んでグラグラしていたら要注意!
アパート・マンションの大家さんか管理組合に電話して修理してもらいましょう。
トイレに閉じ込められないための対策
この事件は一人暮らしをする人たちにとっては他人事ではなく、意識を変えるきっかけになった気がします。
一戸建てならトイレの窓から「誰か助けてー!」と叫んでSOSを出せますが、アパート・マンションだとそれは無理。
完全に密室になってしまうし、防音がしっかりした構造だと隣の部屋にも声は届きません……。
そうならないように、今日から以下の対策を実践しましょう。
- トイレの扉を閉めない
- トイレにスマホを持って入る
- トイレにコードレスフォンの子機を置いておく
- トイレにトンカチを置いておく
トイレの扉を閉めない
はい、これがなんといっても一番カンタンで効果的な対策。
今すぐできますね。
いくら一人暮らしでも扉を全開にすると落ち着かない場合は、5~10cmくらい開けておけばいいかと。
ただ、上記の事件のように勝手に扉が閉まって、監禁される恐れもあるので、ドアとドア枠の隙間にドアストッパーを付けておくとGood!
ドアストッパーは100均ショップでも売ってますよ。
見た目にこだわらなければ、扉が完全に閉まるのを邪魔するために古雑誌などで代用してもいいでしょう。
トイレにスマホを持って入る
もし万が一、トイレに閉じ込められてしまったとき、助けを呼ぶための連絡手段としてスマホを持参する方法。
災害時にも救い主になるので、家の中で移動するときにもつねに持っておくと安心ですね。
トイレにコードレスフォンの子機を置いておく
スマホを持つのがベストかもしれませんが、いちいちトイレに持っていくのが面倒ですよね?
これを書いてる私だってそう思いますから。
だったらトイレにコードレスフォンの子機を置いておくのはいかがでしょうか?
これならトイレにスマホを置き忘れる心配もありません。
もちろん、家に固定電話を置いていて、なおかつトイレにコンセントが有る場合に限られますが。
トイレにトンカチを置いておく
一度救急に、一人暮らしの学生がトイレの鍵が壊れて閉じ込められ、一週間後に衰弱した状態で発見されて搬送されてきたことあるんですよね。一人暮らしするならトイレに金づちとか置いておいた方がいいなと思いました。一人暮らしの方はぜひご検討ください
— 知念実希人 小説家・医師 (@MIKITO_777) June 29, 2013
うっかりトイレのドアが閉まったり、ドアノブが故障したときに自力で脱出するには、トンカチが助けになるでしょう。
ドアノブをガンガン叩いて壊せば扉は開くはず。
この際、ドアが破損して、あとで弁償することは無視。
長時間トイレに閉じ込められるのは精神的にキツイので、多少の出費は仕方ありません。
いつやってくるか分からない災害時にも役立つかもしれませんので、トイレの中にひとつトンカチ(金づち)を置いておいては?
100均ショップにも置いてありますよ。
トイレのドアノブが壊れて閉じ込められたときの対処法
一人暮らしなのに、きっちりトイレのドアを閉めて用を足す人。
誰も見ていないのに、マナーを守るのは素晴らしいです。
でも、ドアノブがスポッと抜けたり、バキッと折れたりして、トイレに閉じ込められるケースも稀にあるんですよ。
閉じ込められたら、手元にスマホが無ければ大ピンチ!
一人暮らしのアパートやマンションのトイレには、まず100%窓なんて付いていません。
窓があれば外に向かって助けを求められますが、それは無理。
としたら、あとはドアに体当たりをしたり、足で蹴って蹴破るしか方法はありません……。
頑丈なドアだったり、非力な女性だと、その方法も無理。
そう考えると、普段から閉じ込められたときの準備やシミュレーションをしておくべきだし、私のように「ドアを閉めない派」に転向すべきですね。
風水的にはトイレの扉は閉めておくのが正しい
一人暮らしも長くなると色んなことが雑になってきます。
トイレのドアもそうで、出た後もピッタリ閉めないで、すこ~し開けたままにすることも……。
実家なら親から「だらしがない」と怒られますが、一人暮らしならそれもないのでどんどんルーズに。
でも、それって風水的にはNGなんですって。
なんでもトイレに溜まった悪い気が、トイレの外に流れ出してしまうとか。
そのために運気が下がってしまうそうです。
トイレの窓は開けたほうがいいとか、なるべく換気をしたほうがいいとか聞きますが、かといって常にトイレのドアを開放したままにするのはやめましょうね。
まとめ
一人暮らしで勝手にトイレに鍵が閉まってしまう原因は、半施錠状態でドアを閉めてしまったためでした。
世間では、トイレに鍵をかける人とかけない人の比率は
- 鍵をかける派・・・22%
- 鍵をかけない派・・・78%
このように「かけない派」が圧倒的に多数派。
でも、ドアを開けておくと人と閉める人の比率は
- ドアは開けっ放し派・・・30%
- ドアは閉める派・・・70%
圧倒的に「閉める派」が多数派。
ということは、つまり「トイレのドアは閉めるけど、鍵はかけない」のが一人暮らしの間では主流なんですね。
ただし、物が倒れたりドアノブが壊れたりして、トイレ内に監禁状態になる恐れがあるので、私としては閉めないのを勧めたい気持ちが強いです。
命に危険が及ぶ可能性もありますから。
トイレ掃除の頻度は一人暮らしだと月に何回が世間の常識?
コメント