米10キロは何合?何杯?何人分?【答え】66.6合・150杯・約66人分

米10キロは何合?何杯?何人分?【答え】66.6合・150杯・約66人分杯

当サイトはプロモーションを含みます

米10キロで何合炊ける?何杯分?

米10キロは何合で、何杯で、何人分ですか?
【A】66.6合で、お茶碗150杯分で、約66人分の量になります。

スーパーで売られている10キロ入りの米。

お米を買う時はこのサイズを選ぶ人が多いですが、実際にどれくらいの「量」なのか、ちゃんと把握している人は少ないはず。

そこでここでは、さらにくわしく

  • 米10キロを炊いたら何合?何杯?何人分?
  • 無洗米の場合はどうなる?
  • 米10キロはおにぎり何個分?

などなど気になる点をご紹介していきます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

米10キロは何合?

白米

繰り返しますが、米10キロは約66.6合です。

西門カジカ
西門カジカ

そもそも米1合は、150gなんですね。

ですから、以下のように計算すれば10キロの合数が導き出されるんです。

10キロ(10000g)÷150g=66.66666666666667

小数点第二位以下を切り捨てると、66.6合。

つまり、66合と0.6合だと分かるわけです。

無洗米も約66.6合

普通の米(研いでから炊く昔ながらの米)は、約66.6合。

では、無洗米はどうなの?と疑問を持つ方もいるかもしれませんが、これは普通米と変わらず、約66.6合で間違いありません。

米10キロは何杯分?

お茶碗一杯のお米は、お茶碗の大きさや盛り方でずいぶん量が変わってきます。

  • 小ぶりの茶碗一杯:130g
  • 平均的な茶碗一杯:150g
  • 大盛りにした場合:200~240g

ここでは、平均的な大きさの茶碗に「普通盛り」した場合の150gで計算してみましょう。

10キロの米を炊飯すると22.6キロになるので、そこから計算したのがこちら。

22.6キロ÷150g(0.15キロ)=150.66666666666666

つまり、お茶碗150杯分になるわけですね。

米10キロは何人分?

一人当たり1合の米(お茶碗約2杯分)を食べるとしたら、米10キロは約66人分です。

ただ、普通の家庭では通常、米を買ってきたら数日~数週間かけて食べるのが普通ですよね?

そこで、1日に食べる合数から、10キロの米を買ったら何日間もつのか、わかりやすく表にまとめてみました。

1日に食べる合数 10キロの米が持つ日数
1合 約66日
2合 約33日
3合 約22日
4合 約16日
5合 約13日
6合 約11日
7合 約9日
8合 約8日
9合 約7日
10合 約6日

たとえば、3人家族がこんなペースで米を食べたとします。

  • 朝食に1.5合(お茶碗約3杯)
  • 夕食に2.5合(お茶碗約5杯)

これだと1日トータルで米4合を消費する計算。

すると米10キロ1袋は、約16日(半月ちょっと)で無くなるわけですね。

家族の人数が多めで1日2食は米を食べる家庭は、10キロ入りを買うほうが手間がかかりません。

これが一人暮らしになると、さすがに10キロは持て余すと思いますが、そのあたりのくわしいことは別記事にまとめていますのでご覧ください。

米10キロは炊くと何キロになる?

1合の米を水に浸し炊飯器で炊くと、水加減によりますが、炊きあがったご飯の重さは330g~340gほどになります。

ここでは少し柔らかめに炊いたと仮定して、340gで話を進めましょう。

もし10キロの米をまとめて全部炊いた場合に、その重さはどれくらいになるか、計算式がこちらになります。

340g×66.6合=22,644g

つまり、約22.6キロになるわけですね。

ある相撲部屋では、1日に10キロの米を消費するそうです。

「10キロ」と聞くと大したことがない気がしますが、22キロのご飯だと分かると、やっぱりとんでもない量を食べているとリアルにイメージできますね。

スポンサーリンク

米10キロでおにぎりは何個できる?

米10キロでおにぎりは何個握れるのでしょうか?

そもそも、おにぎり一個の重さは、だいたいこんな感じになっています。

  • 小ぶりのおにぎり:約80g
  • 標準的なおにぎり:約100g
  • コンビニのおにぎり:約110g

人によって違いますし、コンビニやスーパーのおにぎりは多少大きめに作られているようです。

ここでは、平均サイズを100gと決めて、計算してみましょう。

10キロの米は炊くと22.6キロなので、そこから計算すると

22.6キロ÷100g(0.1キロ)=226

つまり米10キロの米からは、226個のおにぎりが握れると分かります。

226個のおにぎりを全部並べたら壮観でしょうね。

米10キロは何升?

米10キロは何升になるのでしょうか?

西門カジカ
西門カジカ

そもそも「一升」は、10合であり約1800cc。

日本酒の一升瓶をイメージすると、「ああ、あれくらいか」と分かりやすいはず。

それさえ分かれば、計算は簡単ですね。

米10キロ(66.6合)÷1升(10合)=6.66升

つまり、米10キロは6.66升になるわけです。

ハンパな数字で分かりにくいですが、一升瓶6本、それと0.66分目まで入った状態だとイメージすると少しはわかりやすくなるでしょうか。

米10キロの一食あたりの食費

米10キロは、だいたい3,000~4,000円ほどで販売されています。

ここでは中間の3,500円として計算してみましょう。

米10キロでお茶碗150杯になるので、そこから3,500円で買った場合の一食(お茶碗一杯)あたりの食費を割り出してみました。

一食に食べる杯数 食費
1杯 23円
2杯 46円
3杯 70円
4杯 93円
小数点以下は省略しています。

お茶碗一杯(約150g)がたったの23円です。

これはやっぱり5キロ入りの米を買うよりも割安になりますね。

5キロの合数や一食の単価などは以下の記事をご覧ください。

そもそも「合」ってどういう意味?

お米はキロで売られていますが、炊くときには合数で測るのが常識。

でもよくよく考えるとこの「合」って、どういう意味がある単位なのか、分からない人が多いはず。

西門カジカ
西門カジカ

簡単に説明すると、合は「体積」なんですね。

それに対して、「キロ」は重さの単位。

  • 合・・・体積
  • キロ・・・重さ

昔の日本ではお米を量り売りをするときに、「一合枡」・「一升枡」が使われていましたが、法改正によって国際的な単位である「キロ」が使われるように。

しかし、家で米を炊くときは合数で測るんですから、ややこしくなるわけです。

ただ、「キロ」と「合」が混在しているのはややこしいからといって、今からキロに一本化するのも頭が混乱するので、この状況は今後も続くのでしょう。

スポンサーリンク

まとめ

米10キロは何合になるのか、という疑問からさらに深堀りしてきました。

最後にまとめると、米10キロは

  • 66.6合
  • 炊くと約22.6キロ
  • お茶碗150杯分
  • おにぎりは226個作れる
  • 6.66升
  • 1日4合食べると約16日分
  • 一食(お茶碗一杯)あたり23円

こうなります。

自分または家族で1日何合くらい米を食べるか分かれば、10キロの米が何日もつか立ちどころに分かりますね。

私は一人暮らしなので5キロを買いますが、コスト的には10キロのほうがお得なので家族が多い人が羨ましいです。

ズボラ家事
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク
error: Content is protected !!