引っ越しの挨拶に行ったら、相手に怒られた経験は私にもあります。
若者が多く住む賃貸アパートでは、挨拶しないのも珍しくありませんが、一軒家や分譲マンションだと「する」のがまだまだ常識。
わざわざ足を運んだのに、怒られたら気分が悪いし、今後顔を合わせるのが気まずくなってしまいますよね?
謝罪にいこうか、それとも気にしなくていいのか、迷う気持ちもあるでしょうし……。
- 引っ越し挨拶で怒られた場合の対処法
- 「自分が悪い/相手が悪い」ケース別の対応方法
- 怒られない引っ越し挨拶のポイント
などなど、引っ越し経験豊富な管理人が解説します。
【ケース別】引っ越し挨拶で怒られた場合の対処法
引っ越しの挨拶で怒られるのは、以下の2パターンあります。
- こちら(自分)の挨拶に失礼があった
- 相手がクレーマーで問題がある人物だった
あなたのケースはどちらでしょうか?
相手を怒らせた原因を思い出しながら、それぞれの対応方法を参考にされてください。
こちら(自分)の挨拶に失礼があった場合
相手(隣人)が普通に常識がある人間でも、引っ越しの挨拶で怒る場合もあります。
こちらに何らかの落ち度があったのかもしれません。
想定される非礼な行為
あなた自身が以下のような「非礼な行為」をした可能性が高いと思われます。
- 引っ越し作業中に迷惑をかけた(騒音・車の出入り等)
- 挨拶に伺った時間が遅かった
- 挨拶に行くのが遅れた
- 粗品を持参しなかった
一番多いのは、引っ越し作業のとき、相手方に何らかの迷惑をかけてしまったケース。
長時間、荷物の運び入れで騒音を立てたり、引越し業者のトラックが出入りをして道を塞いだり。
単純に挨拶の仕方に問題があった場合も考えられます。
こちらの勝手な都合で、遅い時間に伺ったり、とっくに引っ越しが済んでいるのにすぐに挨拶に行かず、時間が経ってしまった場合など。
また、粗品を持参せず手ぶらで行ってしまったなどなど……。
再度、出直して挨拶に行き謝罪する
何が原因で怒っているのか、はっきり口にしない人が多いため対処も難しいですよね。
まさか怒ってる相手に
何をそんなに怒ってるんですか?
とも訊くわけにもいきません。
こんなときはあらためて再度、出直して挨拶にいきましょう。そして
先日の挨拶の際は失礼がありまして、誠に申し訳ございません
と低姿勢でひたすら謝まります。
この際、最初の挨拶で粗品を忘れたら持参します。
最初の挨拶で粗品を渡している場合は、自分の地元の名産品か、手頃な菓子折りを持っていけばいいかと思います。
これだけすれば、常識的な相手なら矛を収めてくれるはずですよ。
相手がクレーマーで問題がある人物だった場合
こちらにまったく落ち度がないのに、相手が怒るケースもありえます。
いわゆる「困った隣人」に当たってしまったわけですね……。
相手が怒った理由
いくら相手が非常識でも、非常識な人なりの怒る理由があります。
考えられるのは、こんな理由。
- 「挨拶は不要」と固く信じるタイプだった
- 挨拶に行く順番に文句がある(差をつけた)
- 粗品がお気に召さなかった(不要なもの・嫌いなもの等)
- 態度や言葉遣いに難癖をつけるタイプだった
最近は挨拶は不要だと考える人も増えているので
わざわざ挨拶に来るんじゃねぇ!
と理不尽に怒られたケース。
挨拶に行くのは通例として「向こう三軒両隣」と言いますが、その挨拶に行く順番を観察していて
なんでAさんちは先に行って、オレの家は後なんだ!
など回る順番に文句をつけてくるケース。
一斉に挨拶回りをせず、日を変えて行くのも相手にとっては「差がつけられた」と怒る原因になるようです。
また、粗品の内容や態度や言葉遣いが気に食わないと怒る困った人も少なからずいます。
まともに取り合わない・相談する
クレーマー気質の人は日本全国どこにでも一定数います。
こういうタイプに関わると無駄に消耗し、ストレスを溜めることになりかねません。
ですから
- 相手と距離を置く
- 頼れる人(団体)に相談する
こんなやり方で対処しましょう。
あえて謝罪に行く必要はなく、道端で顔を合わせたら軽く会釈をする程度にし、相手と距離をとるのが一番です。
こうすれば相手も次第に怒りが収まって、普通に付き合えるようになるかもしれません。
それでもまだ相手が文句を言ってきたり、嫌がらせをしてきたら
- 町内会長
- 自治会長
- 班長
- 管理会社(アパートやマンションの場合)
- 大家(賃貸住宅の場合)
このような頼れる相手に相談をしてみましょう。
また、近所で味方になってくれる人を一人見つけるだけで、ずいぶんと楽になるものですよ。
怒られない引っ越しの挨拶!常識的なやり方&ポイント
隣人が変わり者だった場合を除けば、相手を怒らせることはまずありません。
ただ、それにはもちろん失礼のない引っ越しの挨拶をすることが必要です。
そんな常識的な引っ越し挨拶のポイントがこちら。
- 引っ越し前に事前の挨拶をしておく
- 粗品を持参する
- なるべく早めに挨拶に行く
- 常識的な時間帯に伺う
- 夫婦そろって行く
- 家族構成(ペット含む)・職業・生活パターンを説明する
では、ひとつずつチェックしていきましょう。
引っ越し前に事前の挨拶をしておく
一人暮らしの荷物の少ない引っ越しは別として、家族揃っての引っ越しはなにかと荷物が多くて大掛かりになるもの。
- 荷物の搬入で長時間、大きな音が出る
- 引っ越しトラックが路上に停まって近隣の車の出入りを邪魔する
など、引っ越し作業には迷惑がつきものです。
そこで引っ越し当日の前に、「向こう三軒両隣」の家を訪問し
○日に引っ越してきますので、ご迷惑をおかけします。引っ越しが済んだら、あらためてご挨拶に伺います。
と、事前に断っておきましょう。
こうすれば多少迷惑をかけても、相手の耳には入っているため、余計なトラブルを避けられますよ。
粗品を持参する
引っ越し挨拶の常識として、粗品を持参するのは当然です。
せっかく挨拶に言っても手ぶらだったら、逆に印象を悪くするだけなので必ず持参しましょう。
引越し挨拶は色々考えた末にタオルにした。
なぜならご老人ばかりなので、持病持ちも多く。
歯が弱い(硬い菓子)
飲み込めない(餅)
糖尿病(甘いもの)
高血圧(辛いもの)
日持ちしない(和菓子)↑周りのご老人より調査した結果
米と酒も配る時に重いので
いらなかったら雑巾にしてネッ pic.twitter.com/lzmPP3CWAe— えぷ鳩のおかあさん (@smilehome222) April 23, 2022
粗品の選び方(種類・値段)などは、こちらの記事にまとめていますのでご覧ください。
引越し挨拶の粗品はどこで買う?安い・楽・すぐに買える場所
なるべく早めに挨拶に行く
引っ越しの挨拶は時期も重要です。
引っ越しがとっくに済んでいるのに、後回しにするのは絶対によくありません!
相手が不在だったりして会えない場合もありますが、なるべく早く顔を合わせて挨拶を済ませるのが鉄則です。
理想は翌日、遅くても2~3日以内には伺いましょう。
もし相手が不在の場合は、挨拶文を書いたメモと粗品を紙袋に入れ玄関ドアのノブに掛けておく方法もあります。
おはようございます
今朝は少しひんやり朝でしたアパートに住んでいるのですが昨日仕事から帰宅すると玄関に紙袋が
袋の中に1枚のメモがあり引っ越しの挨拶に来てくださった様です僕も引っ越しの時やりましたが最近ではこういう挨拶も少なくなりましたね
今日も良き一日を pic.twitter.com/YZNqYJvkJd
— (すすむ) (@susumu0103kun) April 2, 2022
常識的な時間帯に伺う
こちらが仕事の都合で昼間に行けなかったり、相手が昼間は仕事に出ていて家に誰も居ない場合もあります。
その場合は仕方ありませんが、通常は朝9時以降~夕方6時くらいまでの間に伺うようにしましょう。
明らかに食事時だと分かる時間帯も避けるべきでしょうね。
同居者そろって行く
一人暮らしならもちろん一人で構いませんが、夫婦やカップルなど同居者がいる場合はなるべく揃っていくべきです。
相手への「顔見せ」の意味もありますし、今後、
- 共用施設(通路・廊下・ゴミ捨て場)
- 道端(住居の周辺)
などで顔を合わせたときに、互いに認識がしやすくなる利点もあります。
お子さんがいる場合は、さすがに連れて行く必要はなく、家族構成を口で説明すればいいでしょう。
隣の部屋がドタバタすると
「あ、子供達起きたんだな☺️」
って毎日微笑ましくなる
引越し挨拶した時に子供いるのでうるさいので迷惑かと思います
って言われたけど
全然うるさいとも思わないし
むしろなんか安心する— Runa (@runa_JB23) April 5, 2018
ペットの有無・職業・生活パターンを説明する
アパートやマンションでは特にペットはご近所トラブルの元になりかねません。
どんなペットを飼っているか(あるいは飼ってないか)は、一応相手に伝えておくべきです。
それと合わせて、簡単でいいので
- あなた(または同居人)の職業
- 生活パターン
も説明しておくと、騒音の不安を解消したり、対処を講じやすくなるでしょう。
また、ピアノやギターなど楽器演奏をする人は、その旨もきちんと伝えておきましょう。
まとめ
引っ越しの挨拶で怒られた場合の対処法はこうです。
- 自分に非がある場合は後日、謝罪に行く
- 相手が変わり者の場合は距離を置くor誰かに相談する
話が通じる相手なら、常識のある態度・行動でのぞめば相手も謝罪を受け入れて和解してくれるはず。
変わり者の場合は、相手の怒りが収まるまで気長に待つしか方法はありません。
もし引っ越し挨拶がもとで近所トラブルが発生したら、地区の会長さんや管理会社などに相談して第三者に間に入ってもらうのが一番ですよ。
コメント