- 惣菜パンは冷凍してお弁当に持っていける?
- 【A】家で解凍してからなら持参可能です。
- ただ、冷凍に向かない種類もあるので注意が必要です。
コンビニやスーパーで売られている惣菜パン。
私は売れ残りの「3割~5割り引き」の惣菜パンをまとめて買って、冷凍庫で保存しています。
これなら、賞味期限が迫っていても長く保存できますし、いつでも好きなときに食べられますからね。
会社にお弁当として持っていくにも便利ですし。
今回は、そんな私が実践している
- 惣菜パンの冷凍方法
- 解凍方法と美味しい温め方
- 冷凍には向かない惣菜パンの種類
をご紹介しましょう。
これさえ読めば、惣菜パンを自由自在に冷凍できるようになりますよ!
惣菜パンを冷凍してお弁当に持っていける?
冷凍した惣菜パンは、お弁当にも持っていけますよ。
私はときどき会社に持っていって昼メシに食べてますから。
ただ、以下の注意点があります。
- ×冷凍した惣菜パンをそのまま弁当として持参するのはNG
- ○自然解凍して温めた惣菜パンを弁当として持参するOK
つまり冷凍庫から取り出して、カチカチに凍ったままの惣菜パンを持っていくのは無理で、ちゃんと家で解凍作業をしないといけません。
解凍方法は、前日の夜に冷凍庫から冷蔵庫に移動させて、一晩かけてゆっくりと翌朝まで溶けるのを待ちます。
そして、袋を少し開けて電子レンジでチンし、湯気を逃して冷ましたら、袋の口を閉じてカバンに入れましょう。
時間があればトースターで2分くらい焼いたほうがいいかもしれませんが、私はレンジで少し温めるだけで妥協しています。
惣菜パンの冷凍方法
惣菜パンを冷凍するのは、いたってカンタンです。
- 袋に入った惣菜パンを金属のトレイに載せる
- 冷凍庫に入れる
これでOKです。
金属のトレイを使うのは、カチカチに凍るまでのスピードを速くするため。
金属トレイがなければ、惣菜パンの袋の上からアルミホイルで包んでもOKですよ。
また、お使いの冷蔵庫に「急速冷凍」の機能がついていれば、それを利用するとナオヨシ!
おいしさを閉じ込めるためには、なるべく早く凍らせたいので、冷凍庫に入れたら扉を開閉せずにそっとしておきましょう。
大袋入りの惣菜パンを冷凍したい場合は?
大袋にたくさんの小さな惣菜パンが入れられた商品もあります。
そうした大袋入りの場合は、袋から取り出して「個包装」したほうが風味が損なわれにくくなりますよ。
- 惣菜パンを1つずつラップで包む
- ラップで包んだ惣菜パンをまとめてフリーザーバッグに入れる
- フリーザーバッグ内の空気を抜いて密封する
- 金属トレイに載せて冷凍庫に入れる
冷凍庫に入れる際は、急速冷凍があれば、それを利用しましょう。
惣菜パンの解凍方法とおいしい温め方
惣菜パンは基本的に「自然解凍」をして、食べるのがベスト。
自然解凍とは、電子レンジなどの解凍機能を使わずに、時間をかけて自然に溶けるのを待つ方法のこと。
とはいえ、常温の室内に置いておくと(夏場は特に)腐敗する恐れがあるので、必ず冷蔵庫内で解凍させましょう。
そのやり方がこちらになります。
- 惣菜パンを食べる前日に冷凍庫から冷蔵庫に移す
- 一昼夜かけてゆっくり解凍させる
パンは空気を多く含んでいるので意外と早く、冷蔵庫内でも3時間もあれば溶けてしまいます。
しかし、惣菜パンの「具材」は種類によってはもっと時間がかかるため、念の為に前日(前夜)から解凍させておくと確実です。
急ぐときは電子レンジで解凍しよう
冷凍してある惣菜パンを今すぐ食べたいときは、電子レンジで解凍します。
ただ、加熱時間の調節が難しく、やりすぎると水分が飛んで固くなったり、具材から水がでてベチャッとなったりする最悪の事態に……。
ですから、必ず加熱時間を小刻みにして、様子を見ながら加熱していきましょう。
- 惣菜パンの袋を少し開ける
- 電子レンジの「温め機能」で20秒間加熱する
- とりだして解凍されているか確認する
- まだ凍っていたら10秒間ずつ小刻みに追加で加熱する
ラップに包んだ場合はそのままで加熱して大丈夫です。
解凍というと「解凍機能」を使うべきかと思ってしまいますが、「温め機能」のほうが短時間で済むので、そちらを使ってくださいね。
解凍後、トースターで温めるとおいしい!
自然解凍、または電子レンジで解凍した惣菜パンは、しんなりしていて、そのまま食べてもおいしくありません……。
どことなく冷凍庫の匂いも移っていますし(気分的なものかもしれませんが)。
そこで、出番になるのがトースター!
トースターで軽く温めると、シャキッとカリッとして本来のおいしさが復活しますよ。
トースターでの温め方はこちら。
- トースターの網の上にアルミホイルを敷く
- アルミホイルの上に惣菜パンを載せる
- 約2分くらい温める
あんまり焼きすぎると、焦げ目がついて、惣菜パン本来の「ふっくら感」が失われるので注意。
カリカリ感を好む人は、ガッツリ焼き目を付けてもいいでしょう。
とんかつなどフライ系が挟んである惣菜パンは、事前に取り出しておいて、別々に焼いたほうが火が通りやすくなりますよ。
手を抜く場合は電子レンジで温めよう
わざわざオーブントースターで温めるのが面倒な場合、電子レンジでかるく温めるの手もあります。
というか、私はもっぱらこっち派(モノグサな性格なので……)。
自然解凍した惣菜パンの袋を少し開けて、電子レンジで約20秒ほどチン。
できたてみたいな、フッカフカでアツアツになりますよ。
冷凍できる惣菜パン・できないパン
実は惣菜パンならなんでも冷凍できるってわけじゃありません。
冷凍できる惣菜パン/できない惣菜パンに分かれるんですね。
「できない」というより、「向かない」という表現が正確かもしれませんが、ようするに冷凍するとまずくなっちゃうわけです。
冷凍できる惣菜パン
冷凍できる惣菜パン、冷凍してもまずくならない惣菜パンがこちらになります。
- ホットドック系(ソーセージ入り)
- カレーパン
- 焼きそばパン
- コロッケパン
- フィレオフィッシュ系(白身魚のフライ入り)
- ピザパン
見分けるポイントは「具材」。
惣菜パンの具材部分が、冷凍食品として売られていたり、料理として作って冷凍しているものならOK!
ピザやコロッケ、白身魚のフライは冷凍食品でありますよね。
家で作ったカレーは余ると冷凍するのは常識なので、カレーパンも冷凍OK!。
こうした食材(料理)なら惣菜パンに使われていても、特に問題なく冷凍できると判断していいと思います。
セブンイレブンの惣菜パンで冷凍に向く商品
コンビニ大手のセブンイレブン。
セブンイレブンの惣菜パンの種類は豊富ですが、そのなかで冷凍できる(向く)商品がこちら。
- あらびきソーセージドッグ
- 北海道産じゃがいものコロッケパン
- やみつきになる!スパイス香るカレーパン
- こだわりソースのとんかつコッペ
- 鶏メンチカツサンド
- たっぷりタルタルフィッシュバーガー
- ハムチーズデニッシュ
- もっちり熟成ピザ たっぷりチーズ
- いろどり豊かなピザスティック
- 焼きそばパン日清焼きそばUFOソース味
- スパイシーチリドッグ
- トーストサンド三元豚とんかつ
- ホットドッグ
私がセブンイレブンの公式サイト上で見て、独自に判断しました。
ですから、これらは一部であり、新商品が出たり、上記の商品が廃盤になっている可能性もあります。
冷凍できない惣菜パン
逆に冷凍できない惣菜パン、冷凍に向かない惣菜パンの条件がこちら。
- 生野菜が使われている
- 生のフルーツが使われている
- ごろっとしたジャガイモや人参が入っている
- マヨネーズがたくさん使われている
生野菜や生のフルーツは、冷凍したのち解凍すると水分が出てしまい、パンがぐっしょりと湿ってしまうのでNG。
ジャガイモや人参などの根菜類は冷凍すると食感が悪くなるので、カレーなど料理を冷凍するときも避けられる食材なのでNG。
ただ、カレーパンみたいに極小サイズで入っているくらいなら、ほとんど気にならないでしょう。
いちばん要注意なのが、惣菜パンでよく使われるマヨネーズ。
マヨネーズコーンパンやツナサンド・たまごサンドでは大量にマヨネーズが使われています。
冷凍したマヨネーズは、解凍時に水分と油分が分離し、その分離した水分のせいでパンが湿ってしまうので絶対にNGなんですね。
セブンイレブンの惣菜パンで冷凍に向かない商品
コンビニのセブンイレブンで販売されている惣菜パンのなかで、冷凍に向かない(まずくなる)商品がこちらです。
- ふんわりベーコンマヨネーズロール
- なつかしのつぶつぶコーン
- ジューシーミート&ポテトパイ
- ツナオニオンコーン
- ふんわりベーコンマヨロール
- たまごサラダ
- たまごサンド
- 生ハム&ソフトサラミロール
- スモークサーモン&クリームチーズ
- ツナサラダ
- カスクート
ツナサラダ・たまごサラダあたりはマヨネーズが大量に使われていますし、商品名に「マヨ」と付いているものは諦めたほうがいいでしょう。
冷凍した惣菜パンの賞味期限はいつまで?
さて、最後に冷凍した惣菜パンがいつまで食べられるかという問題。
いわゆる賞味期限ですが、だいたい冷凍してから1ヶ月間を目安にしてください。
ただの食パンなら2~3ヶ月後でも食べることはできますが、惣菜パンは様々な食材や調味料が使われているため、劣化しやすいと覚悟しておいたほうが吉。
おいしく食べるならなるべく早く食べる、それを念頭に冷凍したことを忘れないようにしたいですね。
私はついうっかり忘れてしまいますので……。
まとめ
惣菜パンの冷凍についてアレコレとご紹介してきました。
要点をまとめたのがこちら。
- 惣菜パンは袋のまま冷凍庫に入れればOK!
- 金属のトレイと急速冷凍を使うとGood!
- 解凍は冷蔵庫で「自然解凍」させる
- 解凍後はトースターかレンジで温めるとおいしい
- マヨネーズ・生野菜・根菜類が入っている商品は冷凍不可
- お弁当に持っていくときは家で解凍しておく
- 冷凍してから1ヶ月が賞味期限の目安
基本的に家で作った惣菜パンも同じ扱いだと思ってください。
私は今以上に20代のころはお金がなかったので、よく惣菜パンのお世話になっていました。
一人暮らしで料理が面倒くさい男性にとっては、手軽に腹を満たせる救世主のような存在。
今回の冷凍の知識を活かして、安いときにまとめ買いしておくといいですよ。
コメント